横浜の無痛分娩なら
このクリニック3選【麻酔科医常駐】

横浜で無痛分娩に取り組んでいるクリニック教えます

聖マリアクリニック 聖マリアクリニック

●横浜市戸塚区品濃町 509-3
●電話番号:045-820-6303
●費用:797,000円(税込)
☆専属シェフのお祝い膳あり
☆洋室と和室の完全個室 家族の宿泊も可能
☆無料の自宅送迎サービス・保育室あり

公式HPはこちら

新横浜母と子の病院 新横浜母と子の病院

●横浜市港北区鳥山町650
●電話番号:045-472-2911
●費用:978,000円(税込)
☆分娩の30〜40%が無痛分娩
☆院長は日本ペインクリニック学会専門医
☆アロママッサージなどのリラクゼーション

公式HPはこちら

あおばウィメンズホスピタル あおばウィメンズホスピタル

●横浜市青葉区青葉台1-29-15
●電話番号:045-981-4103
●費用:720,000円(税込)~
☆自力でいきんでの和痛分娩も可能
☆音・アロマ・光を使った分娩室での出産
☆出産後にプラセンタやにんにく注射の投与可

公式HPはこちら

選定基準:麻酔科医と小児科医が常駐しており、完全個室が選べる個人病院を選定(2013年11月時点)

選定基準:麻酔科医と小児科医が常駐しており、完全個室が選べる個人病院を選定(2013年11月時点)

横浜で無痛分娩に対応できるクリニック3選

理想の無痛分娩ができるクリニックを選ぼうこのサイトでは、横浜で無痛分娩ができる医療機関を徹底リサーチしています。

横浜で無痛分娩を行っているクリニック全18院を徹底調査しました。(調査日時:2013年11月)

そのクリニックの中で、以下の3ポイントを満たしている個人病院を今回は紹介します。

上記3つのポイントは無痛分娩を経験した先輩ママが重要だったと考えているポイントです。

無痛分娩は予約した上で行いますが、陣痛はいつ訪れるかわかりません。急な分娩が必要になったとき、麻酔科医が常駐していなければ普通分娩で出産せざるを得なくなります。

個室は大部屋より費用がかかりますが、出産後の疲れた状態で周りの人に気を遣わなくていいのは個室ならではのメリット。来客があっても気兼ねなく過ごせます。

そして出産後のことを考えると、小児科医が常駐していることも大切なポイントです。出産直後は赤ちゃんの呼吸はまだ不安定ですが、何かあった時でも小児科医がいれば安心。小児科医がいないクリニックでは異常があると赤ちゃんを連携している小児科に搬送しますが、小児科医がいれば産婦人科でそのまま専門処置をしてもらえます。

  麻酔科医の常駐 完全個室を選べる 小児科医の常駐
聖マリアクリニック

詳細はこちら

常勤 全室個室 常勤
新横浜母と子の病院

詳細はこちら

常勤 全室個室 常勤
あおばウィメンズホスピタル

詳細はこちら

常勤 希望により個室も可 常勤

聖マリアクリニック

所在地…横浜市戸塚区品濃町 509-3
聖マリアクリニック_top 引用元:聖マリアクリニック公式サイト
(https://stmc-h.com/introduction/01.html)
アクセス JR横須賀線 東戸塚駅下車徒歩8分
電話番号 045-820-6303
診療科目 産科 婦人科 麻酔科 小児科
診療時間 午前 10:00~13:30 午後 15:30~19:00 休診日:日曜・祝日
※初期妊婦検診は、診療時間内いつでも予約なしで受診可能(予約も可)
無痛分娩の
サポート体制
麻酔科があり、硬膜外麻酔の専門医が常駐、緊急時にもスムーズに対応してくれる
無痛分娩の
費用
797,000円(税込)
※上記から出産育児一時金の500,000円、分娩予約金の50,000円を差し引いた額が退院時に支払う基本費用
分娩の
加算費用
(すべて税込)
夜間・早朝加算(分娩時間が17:00~9:00):20,000円
休日加算(土曜13時以降・日曜・祝日・年末年始12/29~1/3):20,000円
出産前後入院期間の延長(母):15,000円/1日につき
出産後入院期間の延長(子):5,000円/1日につき
緊急で帝王切開となった場合:100,000円
緊急で無痛分娩を行った場合:200,000円
入院設備 全室個室(シャワー・トイレ付) VIPルームもあり
イギリスの壁紙で、花や色のテーマごとにアレンジされたラグジュアリーな内装
受けられるサービス 事前相談歓迎。コロナ禍につき、FaceTimeなどのビデオ通話での院内見学にも対応。
無料の自宅送迎サービスあり。平日は19時まで診療
無料巡回バスあり。(土曜日のみの試験運行)
有資格者による無料の保育室
3D・4Dエコー、約12週からの赤ちゃんの様子をUSBに録画サービス
無料エステ
ママの口コミ 〈良かった点〉
・清潔感のある院内
〈悪かった点〉
・待ち時間が長い(院分娩と他院分娩を区別している節がある)
・待ち時間の長さを改善する気がない
・院内が密でコロナ対策が不十分
・予約時に分院から来たと伝えたにも関わらず情報共有がされておらず、同じ検査をされた
・医師が患者の目の前で分院の医師の悪口を言う
・診察中に質問しようとしたが不機嫌な態度で聞く姿勢が全くなかった
引用元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/4140000644/reviews/361618)


受付も先生もとても感じが良くて、きちんと説明してくれるしテキパキしている。
夜中に急遽診察して貰った時も、何かあったらまたすぐ電話してくださいと言っていただいて心強かった。
施設も綺麗で自宅までの送迎もやっているのと、料理が美味しいと有名だそうです。
横浜市で無痛分娩を希望する方はここがお勧め。
引用元:EPARKクリニック・病院(https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/144472/tab/8/)

検査もスムーズだったし、毎回長すぎない診察も良かったです。
口コミとかSNSとかで興味を持ったんですが、内装も可愛いしせっかくならこんな素敵なクリニックで出産したいと思ってたので、我が家では見学とか特にしないで旦那さんと決めました。
出産後、助産師さんや看護師さん達のサポートが素晴らしくて、感謝しかなかったです!
美味しい食事や、可愛いお部屋、エステサービスなど出産頑張ったご褒美がもー幸せでした!
困ったらすぐに聞ける環境にしてくれていたのも、安心ポイントでした。
沐浴の仕方講習を開いてくれたんですが、初めてのお風呂に気持ち良さそうにしてた我が子の顔が可愛くて、泣くどころか大人しくしてくれたので焦る事なく実践できました。
乳腺外来もあるみたいなので、おっぱいのトラブルが会った時には相談に行こうと思ってます。
とにかく思った以上に素敵な病院で、こちらで出産できて良かったです!
引用元:QLife(https://www.qlife.jp/kuchikomi_1026366_179117)
新着情報
  • 2021/11/5
    入院患者様への面会(お見舞い)再開のおしらせ
    本院立ち合い分娩に続き、入院患者様へのご面会・お見舞いにつきましても、本日11月5日(金)より、条件付きではございますが再開できる体制が整いました。
  • 2021/10/28
    立ち合い分娩再開のおしらせ
    コロナ禍にて長期にわたり中断しておりました、本院立ち合い分娩ですが、この度、11月1日(月)より、条件付きではございますが再開できる体制が整いました。
  • 2021/9/30
    2021年度インフルエンザ予防接種について
    10月より、今年度のインフルエンザワクチンについては随時入荷する予定ですが、入荷日および入荷数については現在調整中です。

新横浜母と子の病院

所在地…神奈川県横浜市港北区鳥山町650
新横浜母と子の病院 引用元:新横浜母と子の病院公式サイト
(https://www.hahatoko.jp/hospital/)
アクセス 横浜線・新横浜駅から 病院シャトルバス5分・タクシー5分・徒歩19分
電話番号 045-472-2911
診療科目 産科・婦人科、小児科、内科
診療時間 月 - 金 8:00~11:30 / 12:30~16:30
土 8:00~11:30 / 12:30~15:30
産婦人科のみ水曜日16:30~19:00に夜間外来あり。
休診日:日曜日・祝祭日・年末年始等特定日
無痛分娩の
サポート体制
「硬膜外麻酔」による無痛分娩を実施
2020年度、新横浜母と子の病院での全分娩に占める「無痛分娩」(硬膜外麻酔法)は53%という実績
麻酔科専門医を養成する麻酔科指導医と産婦人科専門医である名誉院長が、スタッフに最新技術を教授・指導
無痛分娩の
費用
978,000円(税込)
※全額先払い・出産一時金自己請求の場合
分娩の
加算費用
(すべて税込)
個室のグレードアップ(A):80,000円
個室のグレードアップ(S):180,000円
帝王切開:150,000円
LDR:50,000円
※LDR使用中に緊急帝王切開となった場合、LDR利用料不要
※無痛分娩中に緊急帝王切開となった場合、無痛分娩料金半減
入院設備 シャワー・トイレ・リクライニングチェア・TV・冷蔵庫・WiFiなどを完備した個室・特別室を用意
受けられるサービス アロママッサージなどのリラクゼーション
L.D.R.利用中アロマポット無料貸出し
お祝い膳
ママの口コミ 2人目、無痛分娩のため、こちらの産婦人科を選びました。
1人目の時は、先生が1人しかいない個人クリニックでの出産でしたが、たまたま出産が重なり、、あまり見てもらえなかったことに不満がありました、、。
こちらのクリニックは施設が大きく、医療機器が充実しているし、先生も沢山いるし、何かあった時に対応してもらえる安心感がありました。
無痛分娩も、全く痛みを感じることなく産めたので、落ち着いた気持ちで子供を迎えることができ、満足なお産ができました。
また、産後のお祝い御膳もかなり豪華だったし、エステもやってもらえたので嬉しかったです。院内も綺麗です。
引用元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/1140580570/reviews/319043)

食事は美味しくて豪華です。おやつと夜食も含め、毎回楽しみでした。アロママッサージを受ける時はセラピストさんが直接部屋まで来て下さいます。
出産翌日から母子同室で、新生児室に赤ちゃんを迎えに行きます。かなりきつかったし指導も厳しめでしたが、そのおかげで退院してからの育児がそこまで苦には感じませんでした。
無痛分娩とLDRを利用した為費用は100万円以上かかりましたが、診察して下さった先生をはじめ看護師さん、助産師さん、保育士さんが丁寧に対応して下さったのでそれだけ払う価値はあると思います。
もし2人目を授かったとしてもまたこちらでお世話になりたいです。
引用元:EPARK(https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/752/)

施設全てに清潔感があり、医師・助産師だけでなく事務の方の対応も良かったです。
切迫で入院した時も、明るく声をかけてくれました。
お産の時は、コロナで面会禁止の中、長時間の微弱陣痛に耐え切れずにいると、担当助産師さんが無痛分娩の後押しをしてくれました。
無痛にしたことで産後の回復も早く、助産師さんには感謝しています。
出産のお祝い膳は、今はコース料理となっていて、ステーキかオマール海老が選べました。
また病院からの出産祝いで、おくるみやスリーパーなど、4種類の中から選んで貰えました。
健診は基本ネット予約ですが、かなり混むので、長い時は2時間待ったりします。
会計はカードが使えますが、5000円以下は現金のみなので、手持ちも必要です。
引用元:QLIFE(https://www.qlife.jp/kuchikomi_811_176249)
新着情報
  • 2021/11/05
    11月25日(木)駐車場工事のお知らせ
    駐車場出入口の舗装工事のため、下記日程で屋外第2駐車場はご利用になれません。
  • 2021/11/02
    小児科外来の受付時間が変更となります。
  • 2021/09/25
    インフルエンザ予防接種のお知らせ
    2021年10月1日(金)より順次インフルエンザ予防接種を開始いたします。

あおばウィメンズホスピタル

所在地…横浜市青葉区青葉台1-29-15
あおばウィメンズホスピタル 引用元:あおばウィメンズホスピタル公式サイト
(https://www.aobahospital.com/aboutus/)
アクセス 東急田園都市線青葉台駅から徒歩8分
青葉台駅から送迎サービスあり
電話番号 045-981-4103
診療科目 産科、婦人科、小児科
診療時間 月 - 土 9:00~12:00 / 14:00~17:00
休診日:水曜午後・日曜・祝日
無痛分娩の
サポート体制
「硬膜外麻酔」による無痛分娩を実施
麻酔薬の量を調節することにより、自力でいきんでの和痛分娩も可能
音・アロマ・光を使った世界初の癒しの分娩室COCOONでの出産
無痛分娩の
費用
720,000円(税込)~
※入院日数・分娩の時間帯・方法により費用加算の可能性あり
分娩の
加算費用
(すべて税込)
要問合せ
入院設備 個室あり
受けられるサービス 過去にあおばウィメンズホスピタルで出産した人にはお祝い金制度あり
肌質改善レーザー「ジェネシス」の施術を利用可能
出産後にプラセンタやにんにく注射の投与可能
お祝いDINNER
ママの口コミ 無痛を選びました。
麻酔の先生も、事前に丁寧に説明していただいたので、安心できました。
麻酔ですが、出産前日に麻酔薬を入れるチューブを背中に挿入していざ産気づいてきて痛みが増して来たら、麻酔薬をチューブから入れていく形です。
出産時の痛みは大分和らいだようです。
ただ、麻酔を増やしすぎると、いきめないので、最後は頑張っていきむために麻酔を減らしていたので、そこのタイミングはかなり痛かったようです。(こればっかりはしかたないですね)
一人目の時よりは楽になったようで、体力の消耗を抑えられたので満足(◎)です。
引用元:QLIFE(https://www.qlife.jp/kuchikomi_874_126432)

女医さんがいますが、気さくで話しやすく、判断も的確です。
いろいろと相談ものってくれます。
引用元:QLIFE(https://www.qlife.jp/kuchikomi_874_52419)

2歳になる長男がお世話になっています。
自宅からは少し離れているのですが、自分が子供の時に診てもらっていたこともあり、長男はこの病院で産まれました。
出産時、とても安心できました。
産まれて間もない頃に卵アレルギーが見つかり、色々とお世話になっているのが木曜日にこちらで受診できる帝京溝口病院から来る石黒先生です。
解りやすく安心できる丁寧な説明と診療。
皮膚に関することを中心に、色々と頼りにしています。
おかげさまで卵アレルギーは克服しました。
引用元:QLIFE(https://www.qlife.jp/kuchikomi_874_38889)
新着情報
  • 2021/10/29
    【小児科】日本脳炎ワクチン入荷しました(おたふくはまだ未定)
    日本脳炎ワクチン若干数ですが、入荷いたしました。
  • 2021/10/29
    【当院健診中の妊婦様】外来診察時のご主人様の付き添いを再開いたします。
    本日より外来診察時のご主人の付き添いを可能と致します。付き添いを希望される方は必ず以下注意事項をご確認下さいませ。
  • 2021/10/19
    【小児科】2021.インフルエンザ予防接種について
    小児科分のインフルエンザワクチンは、現在11月までのご予約受付は終了いたしました。今後ワクチンの入荷がございましたら、再度こちらでご案内させていただきます。

横浜で無痛分娩ができるその他の医療機関

上記のほかにも横浜で無痛分娩ができる医療機関を紹介します。

小川クリニック

特徴

自然分娩からハイリスクな分娩まで、さまざまな分娩に対応しているクリニックです。定期的に「無痛分娩・自然分娩 説明会」を行っており、分娩方法を理解した上で出産に臨めます。

概要
所在地 神奈川県横浜市戸塚区舞岡町29番地
アクセス 戸塚駅東口より22系統バスにて「舞岡町入口」または「舞岡商店街」下車徒歩2分
戸塚駅・東戸塚駅より無料のシャトルバスあり
分娩を予定している妊婦さんは自宅からの個別送迎便利用可能
診療科目 産科・婦人科・小児科・助産師外来
診療時間 9:00〜12:00 / 15:00〜18:00
休診日:土曜午後・日曜日
そのほか 個室利用の場合はアメニティスタッフが担当してケアしてくれる
有料で旦那さんの食事も用意可能
無痛分娩をした
ママの口コミ
二人目の出産で無痛分娩を選びました。
事前の説明会に参加して、夫婦で詳しく話を聞くことができて同じ知識を夫と共有できたことが一番良かったです。
事前に入院日を決められたので夫も仕事の休みを取ることが出来て付き添いをすることが出来ました。
1人目の出産時のトラウマで陣痛の痛みに対してかなり恐怖感があったのですが、今回は上手くコントロールして麻酔が効いてくれたので冷静な気持ちを保ちながらお産をすることが出来ました。
対応していただいた先生や助産師さんたちには感謝しかないです。
引用元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2140657200)

去年、第1子をこちらで出産しました。
妊娠経過は順調で特に大きなトラブルはなかったのですが、出産時はなかなかお産が進まず、とても痛くてどうなることかと思いましたが、途中で院長先生がきて、無痛分娩にしてくれたのでそこからは順調に進みました。
助産師さんたちも冷静に対応してくださって、励ましてもくれました。
引用元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2140657200)

横浜栄共済病院

特徴

あらゆる科目の診療を行なっている総合病院です。出産前・出産後に万一のことがあっても、一つの病院で一貫して治療・処置を受けることができます。

概要
所在地 神奈川県横浜市栄区桂町132番地
アクセス 本郷台駅徒歩7分

診療科目 産婦人科・小児科・麻酔科・循環器内科・腎臓内科・整形外科・形成外科。・放射線科・心臓血管外科など
診療時間 8:30〜11:00
休診日:土曜・日曜・祝日・開院記念日・年末年始
そのほか 常駐麻酔科と連携した無痛分娩、母子同室、助産師のサポートあり、LDRあり
無痛分娩をした
ママの口コミ
LDRがあるため、陣痛から出産時に移動しなくていい。総合病院なので、何かあれば他の科にも対応してもらえる。
引用元:WOMAN’S PARK(http://women.benesse.ne.jp/kensaku/obstetrics_and_gynecology/65155/s51.html)

今まで、他の病院で出産してきましたが、どの先生もスタッフも一番優しく親身に対応してくれました。出産前は、様々な不安に丁寧にアドバイスしてもらえ、出産時はずっと側で声を掛けてもらい心強かったです。出産後のサポートもしっかりしていて、おっぱいのトラブルもなく過ごせました。哺乳量が増えなかった時には、様々な方法を教えてもらえ助かりました。
引用元:WOMAN’S PARK(http://women.benesse.ne.jp/kensaku/obstetrics_and_gynecology/65155/s51.html)

おとめクリニック

概要
所在地 横浜市都筑区茅ヶ崎中央6-19
アクセス 横浜市営地下鉄「センター南駅」出口1より徒歩2分 東急バス「センター南駅」バス停より港北TOKYU S.C、サウスウッド方面へ徒歩5分
診療科目 産科 婦人科
診療時間 月-土 9:00~12:30 月水金 14:00~16:00 休診日:日曜・祝日
そのほか 個室あり
有資格者による託児所あり 月~土の午前中まで対応
マタニティヨガ教室
メイク・写真のサービス、エステ・脱毛サービス、コンシェルジュサービス
専属の調理スタッフによるこだわりの料理
ママの口コミ 無痛分娩で出産しました。
経産婦で以前別の病院で無痛分娩を経験しています。
通院中は切迫早産気味でしたが丁寧にみていただけたので安心でした。なにかあればすぐに対応してくださいます。
出産は促進剤を使っての計画無痛出産でした。
麻酔と同時に促進剤をいれていただいたので痛みもなく、お産になるまで私は時間がかかりましたが体力的には辛くなかったです。
最後は痛みがありましたが(ほかの入院されてる方で痛かった方はいなかったので個人差があると思います)麻酔で軽減していただき無事出産できました。
出産後はすごくのんびりさせてもらえます。
前回出産した産院では検査や赤ちゃんのお世話で夜中も何度も起こされとても忙しく、入院生活でヘトヘトになりましたが、おとめさんはこちらが希望すれば子供もいつでも預かっていただけるし、良い意味で放っておいてもらえるので本当に楽です。
お部屋は和室を希望しましたが綺麗な旅館にいるみたいで寛げます。
そしてご飯がとにかく美味しいです!量も多くて大満足。
助産師さんやコンシェルジュの方も優しいです。
産後、のんびりされたい方にオススメです。
引用元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/4140001325/reviews)

第一子出産のためお世話になりました。
妊婦健診の診察時は最低限の情報しか説明はありませんでしたが分かりやすく、先生や助産師の方々はとても親切でした。ただ入院に向けての説明や入院中のスケジュールなど先の事への説明が無いもしくは直前で、初めての出産で何が行われるのか分からなかったため戸惑う事が多かったです。入院中は産後翌日から赤ちゃんとの同室が始まり、お世話の指導は頂きながらも慣れないお世話の中自分の食事の時間が決まっていて、個人的には精神的にも肉体的にも母体をゆっくり休ませる時間はほとんどありませんでした。お食事が栄養価も見た目も考えられていて豪華で、個室の設備も抜群、助産師の皆さんは明るいので、サービス面でもったいないなと感じることが多かったです。第二子の出産時など、経産婦の方には最適なクリニックかと思います。
引用元:EPARKクリニック・病院(https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/149599/tab/8/)

二人目は、無痛分娩希望でしたので、こちらに決めました。
一人目の時の自然分娩の時は、陣痛時に激しい痛みと吐き気がすごかったのに対し、今回は陣痛時に吐き気もなく、痛みがないのが大変助かりました。
ただ、私には麻酔があわなかったのかなぁ?
分娩時になって激しい吐き気におそわれ、吐きながらの出産となり、産後直後しばらく吐き続け、前回より全く余裕のない状態となりました。
それでも、陣痛の長時間の痛みが、なかったのは精神的にもとてもありがたかったです。
コロナの影響で立ち合い出産が、できない産院が多い中、未就学児の上の子も立ち合いすることができ、貴重な経験ができたと思います。
引用元:QLife(https://www.qlife.jp/kuchikomi_1039525_173939)

東條ウィメンズホスピタル

概要
所在地 横浜市港南区丸山台2-34-7
アクセス 横浜市営地下鉄 『上永谷駅』 より、徒歩10分
診療科目 産科 婦人科 小児科
診療時間 月〜土 9:00~11:45、月〜金 15:00~17:15 休診日 日曜祝日
そのほか マタニティビクスやマタニティクッキングなどの教室が充実
3D・4Dエコーあり 土日も診療
アロマトリートメントサービス
シェフによる豪勢な食事
ママの口コミ こちらで、出産しています。妊婦健診時は、当時はすごく混んでいて、予約をしているにもかかわらず、3時間くらい待ったりもしました。今思えば、途中でお産なども入ったりしていたのだとおもいます。現在は、子宮頸癌などの検診や、おりものの様子がおかしい?と思った時など、たまにお世話になっています。最近は昔ほど待たされたことはなく、30分以内には名前を呼ばれ、診察してもらえる印象です。曜日で先生が異なるので、曜日によるかもしれません。
引用元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/1142128700/reviews)

妊娠6ヶ月の際に転勤が決まり、転勤先で産科を探していた際にこちらで受け入れてくださり助かりました。上大岡に分院があり、そちらでも受診できたのも良かったです。
引用元:EPARKクリニック・病院(https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/25218/tab/8/)

通院(検診等)&出産&小児科(1ヶ月検診まで)をここでしました。とても人気があるため、待ち時間が1時間以上であることは難点ですが、スタッフの対応もとてもよく、きちんと説明してもらえるので、初産でしたが何の不安もなく無事出産することができました。
出産方法ではソフロロジーを選択しました。旦那さんの立会いも、母親学級を事前に一緒に受ければ可能です。
検診が土日も可能なことが働くママにとってはありがたいことのひとつでした。
出産は予約が必要になります(私のときは30万の予約金で、退院時に清算してくれます)。
しいて最後にひとつだけ・・・入院時の食事とおやつが美味しかったです♪♪♪二人目もぜひここで生みたいと思っています。
引用元:QLife(https://www.qlife.jp/kuchikomi_575497_19087)

けいゆう病院

概要
所在地 横浜市西区みなとみらい3-7-3
アクセス みなとみらい線「みなとみらい駅」2・4番出口 徒歩3分
JR線・市営地下鉄線「桜木町駅」 動く歩道経由徒歩15分
診療科目 消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、脳神経内科、血液内科、糖尿病内分泌内科、腎臓内科、膠原病、緩和ケア内科、総合内科、一般・消化器外科、乳腺外科(ブレストセンター)、呼吸器外科、血管外科、心臓血管外科、脳神経外科、精神科、小児科、整形外科、リハビリテーション科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、病理診断科、臨床検査科、健診科、救急科、歯科
診療時間 初診の方 平日 8:20~11:30 土曜 8:20~11:00 再診の方 平日 8:00~11:30 土曜 8:00~11:00 休診日:第1・3・5土曜/日曜・祭日/年末年始
そのほか フラワー華実、ティールームなど面会の方が利用できる施設あり、個室・特室もあり
4床室はパーテーションで仕切られており、ゆったりしている
有資格者による託児サービスあり
家族等と13階レストランでお祝い膳を頂ける
ママの口コミ 出産のため、産婦人科を受診しました。基本的に妊娠後半から通うことになるのですが、毎回待ち時間が半端ないです。1時間は普通です。担当の先生に緊急で手術が入ったりすると、一生呼ばれないのでは?と思うほど待たされます。しかし、先生や助産師さんはどの方々もレベルが高く感じました。出産後の入院中も授乳室に行けば必ずどなたか声をかけてくれますし、こちらが何を希望しているかをすぐに理解して親身になって対応してくださいました。食事も本当に美味しくて正直家に帰りたくなかったです。ここで出産して良かったと強く思えます。
引用元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/1140364870/reviews)

女の友人がママになる時に付き添いました。その友人曰く「地元で有名で大きな病院だから安心してかかることができる」とのことでした。
立ち会いや、面会の時間が細かく決められているのも、新生児や産後間もないお母様や、ご家族の方に対しての配慮なのだと受け取ることができました。
また、待合室や洗面所やティールームなども清潔で、大変居心地の良い印象を受けました。
引用元:EPARKクリニック・病院(https://fdoc.jp/clinic/detail/index/id/1137/tab/8/?page=2)

「慶友」病院だと思ってましたが、「警友」病院です。
友人に薦められて、産婦人科に通いました。
こちらを薦める方が多いです。
出産は実家の近くにしましたが、
親身になって良く診ていただきました。
腕も良さそうです。
引用元:QLife(https://www.qlife.jp/kuchikomi_746_61169)

美しが丘ウイメンズクリニック

■特徴

地元で長年親しまれてきた産婦人科。自然分娩を推奨していますが、無痛分娩も選択可能。

胎教コンサート、ベビーマッサージなどの教室を開催していること、ファミリールームがあるので上の子がいる場合は、一緒にお泊まりできる設備もあります。

概要
所在地 神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-23-4
アクセス 東急田園都市線「たまプラーザ駅」から徒歩8分
診療科目 産婦人科
診療時間 金曜・土曜 9:00~12:00 14:300~17:00 日曜 9:00~12:00 休診日:月~木曜
そのほか 分娩方法:自然分娩、帝王切開、無痛分娩
個室あり
無痛分娩をした
ママの口コミ
院長先生、スタッフの方々が皆さんとても親切です。優しくおっとりした感じの先生と、てきぱきした看護師さんのバランスがいいと思います。
初めての出産で、行きつけの婦人科の先生の紹介でした。混んではいるのですが、優しい先生です。とっても優しい助産婦さんもいて、安心して出産に望めました。

口コミ参照元:QLife

https://www.qlife.jp/hospital_detail_576055

マザーズ高田産医院

■特徴

産婦人科ではなく産科に特化している病院。希望者には、硬膜外無痛を用いた無痛分娩を行ってくれます。院内には立ち会い出産が可能な分娩室があり、家族に囲まれて個室でリラックスしたお産が可能です。

概要
所在地 神奈川県横浜市港北区高田西2-5-27
アクセス 横浜市営地下鉄グリーンライン「高田駅」から徒歩2分
診療科目 産婦人科
診療時間 9:00~12:30、14:00~16:30
休診日:木曜、日曜、祝日
そのほか 分娩方法:自然分娩、帝王切開、無痛分娩
個室あり
無痛分娩をした
ママの口コミ
第1子をこちらの産院で出産しました。とにかく産院が綺麗。お掃除も行き届いています。LDRには立ち会いの人がくつろげる様の簡易ベッドもあり、旦那さんも体を休めつつ立ち会うことが出来ました。
2人目の出産をこちらでお世話になりました。院内はとても清潔で、雑誌、お茶、おやつが用意されていて、診察待ち時間も有意義に過ごせる。

口コミ参照元:Caloo

https://caloo.jp/hospitals/detail/4140001288

フォレスタヴェルデ

■特徴

横浜市都筑区周辺に分娩施設がないという問題にこたえるべく、2013年に開院した産科・婦人科・産婦人科です。無痛分娩を選択する方は無痛分娩教室に参加することになっており、無痛分娩に対する理解を深めることができます。

概要
所在地 神奈川県横浜市都筑区中川中央2-5-11
アクセス 横浜市営地下鉄グリーンライン/ブルーライン「センター南駅」5番出口より徒歩6分
診療科目 産科・婦人科・産婦人科
診療時間

8:30~11:30 / 14:30~16:30
土曜午後、日・祝休診

そのほか

水曜午後は産後健診のみ
木曜午後は特殊外来

ワキタ産婦人科

■特徴

大病院や周産期センターと地域のクリニックが連携するセミオープンシステムや里帰り出産にも対応している産婦人科です。ワキタ産婦人科での分娩では出産前にバースカウンセリングを行えるほか、無痛分娩にも対応しています。

概要
所在地 神奈川県横浜市港北区高田西2-5-27
アクセス 東急田園都市線
診療科目 産婦人科
診療時間 9:00〜12:00(受付11:40まで)、14:00〜17:00(受付16:40まで)
休診日:水曜・日曜・祝日
そのほか 分娩方法:自然分娩、帝王切開、無痛分娩
個室あり

ゆめみ産婦人科

■特徴

経産婦の出産に強く、お子様連れでの通院や入院に対応しています。同泊料金がかからず、お子様への食事提供も行なっている心強い産婦人科と言えるでしょう。(2021年6月現在、お子様連れでの入院、立ち会い出産を中止しております)

概要
所在地 神奈川県横浜市港北区綱島西港北区綱島西3丁目2-23
アクセス 東急東横線『 綱島(つなしま)駅 』徒歩5分
診療科目 産婦人科
診療時間 9:00~12:30、14:30~17:00(15:00~18:30 の日もあり)
休診日:なし
そのほか 分娩方法:自然分娩、帝王切開、無痛分娩、和痛分娩
個室あり

横浜市立大学附属病院

■特徴

正常分娩のほか、産科救急などにも対応している医療機関。LDRでの分娩となるため立ち会い出産も可能。基本的に自然分娩となりますが、麻酔科医と連携した上で麻酔分娩にも対応。「赤ちゃんに優しい病院(BFH)」の認定を受けています。

概要
所在地 神奈川県横浜市金沢区福浦3-9
アクセス シーサイドライン「市大医学部駅(附属病院)」より徒歩1分
診療科目 産婦人科、乳腺外科、小児科、呼吸器内科、循環器内科 ほか
診療時間 9:00〜16:00 休診日:土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
そのほか 個室(トイレあり・なし)あり
無痛分娩をした
ママの口コミ
とても大きい病院で利用者が多く、予約してても数時間待つ時もあります。ですが、受付や会計の手際が個人医院とは比べ物にならない位良く、あまりストレスを感じません。

口コミ参照元:caloo

https://caloo.jp/hospitals/detail/1140551120/reviews

横浜総合病院

■特徴

「マタニティセンター」にて分娩に対応。自然分娩を基本としながらも、希望者は麻酔分娩(和痛)の対応も可能です。妊娠32~35週頃までに外来にて医師に相談を。麻酔分娩の場合、計画分娩となります。

概要
所在地 神奈川県横浜市青葉区鉄町2201-5
アクセス 国道246号「市ヶ尾交差点」より車で約10分
診療科目 産婦人科、内科、心療内科、小児科、整形外科 ほか
診療時間 (月~金)9:00~14:00、12:30~16:30、(土曜)9:00〜(午後休診) 休診日:土曜日午後、日曜日、祝日
そのほか 個室あり
無痛分娩をした
ママの口コミ
お医者さんは安心して無事産めるように毎回丁寧な診断をしてくださり看護師さん助産師さんもとっても親切でした。 入院中も親切でご飯は美味しくお祝い膳も出ました。

口コミ参照元:caloo

https://caloo.jp/hospitals/detail/1140705610/reviews

国際親善総合病院

■特徴

自然陣痛による無痛分娩を中心に行なっているのが特徴です。セミオープンシステムを採用しており、34週までの妊婦検診は最寄り、またはかかりつけの病院で受けることが可能。無痛分娩をしっかり理解したうえで安心して出産に臨めるように、無痛分娩教室も無料で開催しています。

概要
所在地 神奈川県横浜市泉区西が岡1-28-1
アクセス 相模鉄道いずみ野線「弥生台駅」より徒歩7分
診療科目 産婦人科、総合内科、小児科、消化器内科、循環器内科 ほか
診療時間 受付時間(午前)8:15~11:00、(午後)外来診療担当表を確認
休診日:日曜、祝祭日、年末年始(12月29日午後~1月3日)
そのほか 無痛分娩は予約数に制限あり
無痛分娩をした
ママの口コミ
国際親善総合病院で無痛分娩をしたママの口コミは見つかりませんでした。

横浜市立みなと赤十字病院

■特徴

自然分娩をメインに、無痛分娩や立ち会い分娩、助産師外来など要望に合わせて対応しています。安全に無痛分娩を行なえるように、原則として平日昼間の時間帯での誘発分娩を実施。出産してすぐに赤ちゃんを抱っこできる早期母子接触や完全母子同室が採用されています。

概要
所在地 神奈川県横浜市中区新山下3-12-1
アクセス 市営バス「みなと赤十字病院入口」停留所より徒歩3分
診療科目 産婦人科、小児科、内分泌内科、感染症科、血液内科 ほか
診療時間 受付時間8:30~11:00
休診日:土曜、日曜、祝日、年末年始
そのほか 無痛分娩は予約数に制限あり
無痛分娩をした
ママの口コミ
無痛分娩での出産でした。曜日によって担当の先生が異なります。私の担当の先生は割とあっさりな方でしたが、助産師さん方が皆とても親切・丁寧で、とても心強かったです。

口コミ参照元:ウィメンズパーク

http://women.benesse.ne.jp/kensaku/obstetrics_and_gynecology/126225/s51.html

はぐくみ母子クリニック新横浜

■特徴

24時間365日体制で無痛分娩に取り組んでいるはぐくみ母子クリニック。川崎市にある本院に次ぎ、新たな産婦人科・小児科複合施設として「はぐくみ母子クリニック新横浜」が2021年5月中旬に開院予定となっています。はぐくみ母子クリニックではアメニティにも力を入れており、住みたくなるクリニックを目指したホテルのような寛げるインテリアと添加物に頼らない出汁を生かした食事も魅力です。

概要
所在地 神奈川県横浜市港北区大豆戸町1180
アクセス JR「新横浜駅」篠原口より徒歩1分
診療科目 産婦人科、小児科
診療時間 2021年5月中旬開院予定のため診療時間や休診日は未定
(※2021年3月29日現在)
そのほか 個室あり
無痛分娩をした
ママの口コミ
24時間無痛分娩対応できる病院です。当初私は陣痛が来ない状態で、かつ子宮口が硬くまだあまり開いてない状態での自然分娩でした。促進剤を使い、硬い子宮口との闘いでした。途中で陣痛に耐えられず、急遽無痛分娩にしていただきました。これも24時間無痛可能な体制だから出きることでしたので本当に助かりました。無痛の処置は驚くほど早く、あっという間に完了しました。そのときの担当医師が凄い腕だったのかもしれませんが、本当に早かったです。助産師さんも医師の方も「ここまで本当に良くがんばったよー」と励ましてくださって救われました。
(※横浜院の口コミがなかったため、参考としてはぐくみ母子クリニック本院で無痛分娩をしたママの口コミを掲載)

口コミ引用元:Google

https://www.google.com/maps/place/はぐくみ母子クリニック/@35.5722987,139.6409378,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0xe7b372cd05acc792!8m2!3d35.5722987!4d139.6409378

プラタナス産婦人科クリニックながつた

■特徴

24時間体制での無痛分娩や和痛分娩に対応できるクリニックとして、2020年3月に長津田に開院したプラタナス産婦人科クリニックながつた。産後に過ごす部屋はすべて個室になっており、電動ベッド、シャワールーム、トイレを完備。食事もシェフによる旬の食材をできるだけ使った和食やフレンチを楽しめ、サービスが充実しているクリニックです。

概要
所在地 神奈川県横浜市緑区長津田町3162
アクセス 各線「長津田駅」南口より徒歩12分
診療科目 産科、婦人科
診療時間 9:00~12:00/15:00~17:00
※休診日:水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
そのほか 個室・特別室あり
無痛分娩をした
ママの口コミ
プラタナス産婦人科クリニックで無痛分娩をしたママの口コミは見つかりませんでした。

愛育病院

■特徴

まるで海外の別荘でリゾートを過ごしているようなリラックスした気持ちで出産に臨めるのが、愛育病院の特徴です。無痛分娩を選ぶお母さんが多く、テレビを見ながら出産できます。エステサービスや和洋中の専属シェフによるオリジナル料理などで、出産前後の心身を癒せるサービスが充実しているのも嬉しいポイントです。

概要
所在地 神奈川県大和市南林間2-14-13
アクセス 小田急江の島線「南林間駅」より徒歩5分
診療科目 産科、婦人科
診療時間 (月~土曜)8:30~11:30、13:30~16:00
※休診日:日曜、祝日
そのほか 個室あり、ファミリールームあり
無痛分娩をした
ママの口コミ
ホテル並みに美味しくて栄養のある食事とすぐになんでも相談できる助産師さんたちのおかげで退院までには会陰の痛みも7割くらいおさまって、産後4日目とは思えないほど回復し、笑顔で退院できました。

口コミ引用元:Google

https://www.google.com/search?q=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C+%E6%84%9B%E8%82%B2%E7%97%85%E9%99%A2&oq=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E3%80%80%E6%84%9B%E8%82%B2%E7%97%85%E9%99%A2&aqs=chrome..69i57j0i8i30l2.5728j1j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x6018ff4c8390c3d5:0xaeeb66f4281e3b30,1,,,

あおのウィメンズクリニック

■特徴

自然分娩はもちろん、無痛分娩やフリースタイル分娩に対応できるクリニックです。助産師の資格を取得した看護師が、お母さんの不安などに寄り添って、様々な配慮をしてくれます。産後のサポート体制も整っているので、一人で不安を抱えることはありません。いつでも相談しやすい雰囲気のクリニックです。

概要
所在地 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町3970-4
アクセス JR、ブルーライン戸塚駅西口から徒歩6分
診療科目 産科、分娩、婦人科
診療時間 9:00~12:00/14:30~17:30
※休診日:木、日、祝
そのほか 個室あり、ファミリールームあり
無痛分娩をした
ママの口コミ
先生も穏やかで優しく一生懸命赤ちゃんの顔をエコーで見せようとしてくれます。毎回4Dエコーの写真も沢山くれます。助産師さんも皆さん明るく優しく出産の時もずっとついていてくれました。

口コミ引用元:Google

https://www.google.com/search?q=%E3%81%82%E3%81%8A%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F&oq=%E3%81%82%E3%81%8A%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&aqs=chrome.1.69i57j0j0i395l4j0l3j0i4.2738j1j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x60185a9cdcd46fb1:0x6951e7cd67a0afe2,1,,,

こどもの国レディスクリニック

■特徴

自然分娩を基本に無痛分娩や計画分娩、立ち合い分娩、帝王切開分娩に対応できるクリニックです。健診から出産分娩まではもちろん、入院中の授乳指導・沐浴指導・調乳指導や退院後1週間・1ヶ月での健診や健康相談、授乳母乳相談まで産後ケアも含めた子育て支援を行います。無痛分娩の費用は入院分娩費用にプラス3.5万円からとなっていて、費用面でも魅力です。

概要
所在地 神奈川県横浜市青葉区奈良1-18-10
アクセス 横浜高速鉄道こどもの国線「こどもの国駅」から徒歩8分
診療科目 産科、婦人科
診療時間 9:00~12:00/15:00~17:00
※休診日:土曜午後、木、日、祝
そのほか 個室あり
無痛分娩をした
ママの口コミ
お産を担当してくださる先生が無痛分娩の麻酔もできる方ですので、無痛分娩を考えている方は特にいいと思いました。理由は、他の病院ではお産の先生と麻酔の先生が別なので、深夜に陣痛が始まり、麻酔科の先生が不在の場合は無痛分娩ができないことがあります。より確実に無痛分娩にしたい場合はこちらがいいと思います。私の場合は無痛分娩費用も世間一般的に言われている額よりお安く済みました。

口コミ引用元:Google

https://www.google.com/search?q=%E7%84%A1%E7%97%9B%E5%88%86%E5%A8%A9+%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F+%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&oq=%E7%84%A1%E7%97%9B%E5%88%86%E5%A8%A9%E3%80%80%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&aqs=chrome..69i57.9623j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x6018f90b2e4d7375:0x28a70b0b1e9c96a3,1,,,

聖マリアンナ医科大学 横浜市西部病院

■特徴

原則として自然分娩を行っていますが、麻酔科協力のもので無痛分娩にも対応しています。総合病院なので各内科をはじめとする他の診療科との連携も取れ、妊婦合併症疾患への対応も可能です。マタニティークラスヨガや両親学級であるハッピーバースクラス、骨盤ケアクラスもあります。

概要
所在地 神奈川県横浜市旭区矢指町1197-1
アクセス 「三ツ境」から徒歩12分
診療科目 産婦人科、小児科、小児外科、形成外科、整形外科、泌尿器科など25診療科
診療時間 8:30~11:00※受付時間
※休診日:日曜日、国民の祝日、土曜日(第1・第3)10月第2土曜日(開学記念日の休日)年末年始(12月29日~1月3日)
そのほか 総合病院
無痛分娩をした
ママの口コミ
聖マリアンナ医科大学 横浜市西部病院無痛分娩をしたママの口コミは見つかりませんでした。

慈誠会マタニティーホスピタル

■特徴

経験に富んだ「麻酔科標榜医」が在籍し、無痛分娩が可能な慈誠会マタニティーホスピタル。無痛分娩により、出産の痛みをかなりの程度コントロールできます。お母さんの意識はある状態なので、自分でいきむことも、赤ちゃんが産道をおりてくるのを感じることも、産声も聞くことも可能です。

概要
所在地 神奈川県相模原市南区相模大野6-19-26
アクセス 小田急線「相模大野駅」より徒歩4分
診療科目 産科、婦人科、麻酔科
診療時間 月・火・水・金:9:00~11:30 / 13:30~16:30
木:9:00~11:30/小児科乳児健診相談日(予約制)、通常診療も行なっています
土:9:00~11:30 / 13:30~14:30
※休診日:日曜日・祝日
そのほか 全室個室
無痛分娩をした
ママの口コミ
ここの病院の気に入っている所は、出産についての説明が明確で安心できる所。また、明確なスケジュールを提示してもらえ、私の要望である(無痛分娩)ができる事です。入院中は快適で、先生を含めみんなよくしてくれました。中でも助産師さんには度々助けられました。しんどい時にこうした支えがありがたかったので、心から感謝しています。

口コミ引用元:Google

https://www.google.com/search?q=慈誠会マタニティーホスピタル&rlz=1C1AWDP_jaJP945JP945&oq=慈誠会マタニティーホスピタル&aqs=chrome..69i57j0i512l4j69i61l3.205j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8#lrd=0x6018fec6799ba0db:0x9f4cbfb0c7e675c6,1,,,

レディースクリニック服部

■特徴

レディースクリニック服部は、なるべく自然で静かに、自宅に居るような気持ちで出産できるよう、アットホームな雰囲気を心がけています。無痛分娩では、硬膜外麻酔(エピドゥラール・ブロック)による方法を採用。無痛にするのではなく痛みをコントロールし、赤ちゃんの産声を聞くことが可能です。

概要
所在地 神奈川県横浜市青葉区美しが丘5-3-2
アクセス 東急田園都市線「たまプラーザ駅」より徒歩8分
診療科目 産科、婦人科
診療時間 月・金:9:00~11:30 / 15:00~17:30
火:9:00~11:30 / 14:00~16:30
水:9:00~11:30 / 15:00~16:30
土:9:00~11:30
祝日:9:30~11:30
※休診日:木曜午後・土曜午後・日曜
そのほか 個室あり
無痛分娩をした
ママの口コミ
レディースクリニック服部で無痛分娩をしたママの口コミは見つかりませんでした。