横浜で安心・安全な無痛分娩に取り組んでいるクリニック教えます
●横浜市戸塚区品濃町 509-3
●電話番号:045-820-6303
☆麻酔専門医が常駐
☆洋室と和室の完全個室 家族の宿泊も可能
☆無料の自宅送迎サービス・保育室あり
●横浜市港北区鳥山町650
●電話番号:045-472-2911
☆分娩の30〜40%が無痛分娩
☆院長は日本ペインクリニック学会専門医
☆アロママッサージなどのリラクゼーション
●横浜市青葉区青葉台1-29-15
●電話番号:045-981-4103
☆自力でいきんでの和痛分娩も可能
☆音・アロマ・光を使った分娩室での出産
☆出産後にプラセンタやにんにく注射の投与可
選定基準:麻酔科医と小児科医が常駐しており、完全個室が選べる個人病院を選定(2013年11月時点)
選定基準:麻酔科医と小児科医が常駐しており、完全個室が選べる個人病院を選定(2013年11月時点)
横浜で無痛分娩ができる横浜市立みなと赤十字病院の特徴や評判などをご紹介します。
横浜市立みなと赤十字病院では予約をすれば無痛分娩が可能です。
無痛分娩の予約数には限りがあるものの、 診察時に無痛分娩希望であることを伝えて予約数に空きがあれば対応できます。
2019年以降は無痛分娩を希望する方のほとんどが希望通り無痛分娩で出産。
横浜市立みなと赤十字病院では無痛分娩に限らず、母子ともに安全に分娩が終了することを目的としているため、方法を限定せずに安全な出産をフォローしてもらえます。
一般的に無痛分娩を行う際は、産科医とは別に麻酔科医が麻酔を担当しますが、横浜市立みなと赤十字病院では経験を積んだ産科医が麻酔を担当します。
そのため、麻酔の効果を管理しつつ分娩の進み具合を産科医が確認することができます。
横浜市立みなと赤十字病院では母乳育児も支援しています。
出産後は2週間検診や母乳外来で安心して育児がスタートできるよう、丁寧にフォローしていきます。
助産師さんが親身になって相談に乗ってくださり、入院中夜中も授乳のアドバイスをたくさんいただいてとても助かりました。
費用もそんなに高くなく、病院自体きれいでとてもよかったです。
引用元:ベビーカレンダー(https://baby-calendar.jp/hospital/detail/1107)
出産の時も、出産後も助産師さん達の徹底したサポートのおかげで安心して過ごせます。どの看護師さんに聞いてもアドバイス等は一貫しており、戸惑う事もありませんでした。母乳推奨なだけあり、出産した日から母乳の出具合を確認してくれます。日中だけでなく、夜間もサポートしてくれますし、とても親身になって対応してくださいます。
引用元:ベビーカレンダー(https://baby-calendar.jp/hospital/detail/1107)
初めての出産で分からないことだらけで不安もありましたが、産後、ふりかえってみると、大変、良かったです。当初は総合病院なので、流れ作業のようになるのでは心配でしたが、医師、助産師さんも丁寧で親切で、安心して過ごすことができました。また、妊娠することがあれば、こちらでお願いしたいと思います。
引用元:ベビーカレンダー(https://baby-calendar.jp/hospital/detail/1107)
普通分娩(自然分娩) | - |
---|---|
無痛分娩 | 分娩費用の他、無痛分娩費用として15万円(税不明) |
帝王切開 | - |
入院費 | - |
その他オプション | - |
産科医療補償制度 | ○ |
横浜市立みなと赤十字病院 | |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市中区新山下3丁目12番1号 |
アクセス | 「みなと赤十字病院入口」バス停から徒歩3分 |
診療科目 | 産婦人科、小児科 |
診療時間 |
診療時間:9:00〜 |
そのほか | 個室あり |
あわせて読みたいページ
無痛分娩で評判のクリニック一覧【横浜】