横浜で安心・安全な無痛分娩に取り組んでいるクリニック教えます
●横浜市戸塚区品濃町 509-3
●電話番号:045-820-6303
☆麻酔専門医が常駐
☆洋室と和室の完全個室 家族の宿泊も可能
☆無料の自宅送迎サービス・保育室あり
●横浜市港北区鳥山町650
●電話番号:045-472-2911
☆分娩の30〜40%が無痛分娩
☆院長は日本ペインクリニック学会専門医
☆アロママッサージなどのリラクゼーション
●横浜市青葉区青葉台1-29-15
●電話番号:045-981-4103
☆自力でいきんでの和痛分娩も可能
☆音・アロマ・光を使った分娩室での出産
☆出産後にプラセンタやにんにく注射の投与可
選定基準:麻酔科医と小児科医が常駐しており、完全個室が選べる個人病院を選定(2013年11月時点)
選定基準:麻酔科医と小児科医が常駐しており、完全個室が選べる個人病院を選定(2013年11月時点)
初産で無痛分娩を経験したママたちの体験談を紹介します。
夫の仕事の都合があるのと産後すぐに復帰しなければいけなかったので、計画出産での無痛分娩を選びました。
うとうと眠ってしまうほど痛みのないお産で、最後まで本当に楽でした。
立会出産でしたが、私がリラックスしているので夫も上の子も安心して立ち会えたようです。
産後の回復も早くて入院中に「無痛分娩だったら何人でも産んでみたい!」と思ってしまいました。
通院していた病院がたまたま無痛分娩で有名なところでした。
診察時に「無痛分娩は楽ですか?」と何気なく先生に聞くと、
「とても楽ですよ、やってみますか?」と笑顔でおすすめされたので、そのノリでお願いすることにしました。
病院が「お産に不要な痛みはいらない」という方針だったので、気兼ねなく無痛を選べたのもよかったです。
私はお産のスピードが予想より速くて麻酔の追加が間に合わず、出産の間際に少し痛みを感じました。
痛みといってもおなかを圧迫されたような感じで、陣痛の痛みには程遠いものだったと思います。
でも、麻酔の先生は少しでも痛みがでたことをとてもくやしがっていて 笑)。
プロ意識の高さを感じましたね。
お産の痛みに耐えられるのかとても不安でした。
そんな私の様子を感じてか、先生に「赤ちゃんにかかる負担は少なく安全で、産後の回復も早い」と
無痛分娩をすすめられました。
それなら赤ちゃんにも優しいお産がいいと思って決めました。
多少痛みは感じましたが、そのおかげでいきみ方がわかって、赤ちゃんが出てくる感触もしっかり感じることができました。
悪露が1か月も経たないうちになくなったので、子宮の回復も早かったと思います。
10時間以上続く陣痛の半端ない痛みに耐えきれず、麻酔を打ってもらいました。
麻酔を入れたらすぐに痛みが無くなりました。
でも産む感覚はちゃんとあって、とてもリラックスして出産できました。
無痛でも産みの苦しみはちゃんと味わえましたよ。2人目ももちろん無痛希望です。
初産で無痛分娩、どこの病院を選ぶ?