出産の痛みや不安を軽減できる選択肢として注目されている「無痛分娩」。希望する妊婦さんは年々増えていますが、「予約が遅れて対応してもらえなかった」「無痛分娩ができる病院が少なかった」といった後悔の声も少なくありません。
特に横浜市内では分娩施設の人気が高く、予約が埋まるのも早い傾向にあります。無痛分娩を希望する場合は、早期に病院選びと意思表示を行うことが非常に重要です。
本記事では、横浜市で無痛分娩を希望する際に何週目までに伝えるべきか、病院選びから出産計画相談までの流れを時系列で解説します。
無痛分娩は、硬膜外麻酔などを用いて陣痛や出産時の痛みを軽減する出産方法です。近年では「体力の温存ができる」「恐怖心が減る」「出産がポジティブな体験になる」などの理由から、多くの妊婦さんに選ばれています。
横浜市でも、無痛分娩を希望する妊婦さんは増加傾向にありますが、施設によって対応可否や条件が異なり、受け入れに制限がある場合も。そのため、早めの情報収集と行動がカギとなります。
無痛分娩を希望する場合、妊娠10週前後までに出産施設の予約を済ませておくことが理想的です。
横浜市では一部の人気病院や助産院で、妊娠8〜10週の時点で分娩予約枠が埋まってしまうこともあるため、早期の行動がとても重要です。
無痛分娩を希望する場合、分娩予約の時点、または妊娠16週頃までには意思を医師に伝えておくことをおすすめします。
なぜなら、無痛分娩を安全に実施するには以下のような準備が必要だからです:
施設によっては妊娠中期以降の申し出を受け付けていない場合もあります。逆に「初診の時点で伝えてほしい」としている施設もあるため、予約前にしっかり確認しておきましょう。
横浜市内の無痛分娩対応病院には、対応方法にいくつかのパターンがあります。
希望する無痛分娩のスタイルが施設の対応方針と合っているかを確認し、自分のスケジュールや希望とすり合わせることが大切です。
妊娠週数 | やること |
---|---|
5〜6週 | 妊娠判明・初診 |
7〜9週 | 病院選び・情報収集 |
10〜12週 | 分娩予約・出産スタイルを相談 |
16週前後 | 無痛分娩希望を正式に伝える |
28〜32週 | 計画無痛の場合は実施日決定 |
施設によって流れは異なるため、診察時に詳細なスケジュールを確認しておくと安心です。
Q:初診時に無痛分娩の希望を伝えても問題ない?
A:まったく問題ありません。むしろ、早期に希望を伝えることで医師も対応可否を判断しやすくなります。
Q:途中で無痛分娩を取りやめてもいいの?
A:はい、変更は可能です。ただし計画分娩の場合はキャンセル料やスケジュール調整が必要な場合があるため、早めの相談を。
Q:出産当日が休日だったら無痛分娩は受けられない?
A:病院によっては夜間・休日の対応ができない場合があります。24時間体制かどうかは事前に確認しましょう。
無痛分娩を希望するなら、病院選びと出産プランの相談は妊娠10週頃までに進め、遅くとも妊娠16週までには希望を伝えるのが安心です。
横浜市内では無痛分娩へのニーズが高まっている一方、施設の対応体制や予約状況により、受け入れが難しくなるケースも少なくありません。
後悔しない出産のためには、妊娠初期から情報収集を行い、自分に合った出産方法を医療者と一緒に検討していくことが大切です。
ここでは無痛分娩の対応実績※が年間200件以上(2025年1月15日時点)で、母子同室可能、自然陣発にも24時間無痛分娩で対応できるクリニック6院を厳選して紹介します。
※分娩の実績数は全てJALA( 無痛分娩関係学会団体連絡協議会)のサイトから最新情報を参照しています。
聖マリア
クリニック本院 (戸塚区) ![]() 引用元:聖マリアクリニック本院公式HP(https://stmc.jp/delivery/institution/) ![]() 引用元:聖マリアクリニック本院公式HP(https://stmc.jp/delivery/institution/) ![]() 引用元:聖マリアクリニック本院公式HP(https://stmc.jp/delivery/institution/) ![]() 引用元:聖マリアクリニック本院公式HP(https://stmc.jp/delivery/institution/) |
プラタナス産婦人科
クリニックながつた (緑区) ![]() 引用元:プラタナス産婦人科クリニックながつた公式HP(https://platanus-clinic.jp/medicalA/medical02.html#medical02A) ![]() 引用元:プラタナス産婦人科クリニックながつた公式HP(https://platanus-clinic.jp/medicalA/medical02.html#medical02A) ![]() 引用元:プラタナス産婦人科クリニックながつた公式HP(https://platanus-clinic.jp/medicalA/medical02.html#medical02A) ![]() 引用元:プラタナス産婦人科クリニックながつた公式HP(https://platanus-clinic.jp/medicalA/medical03.html) |
横浜市立大学附属病院
周産期医療センター (金沢区) ![]() 引用元:横浜市立大学附属病院周産期医療センター公式HP(https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~shusan/birth/) ![]() 引用元:横浜市立大学附属病院周産期医療センター公式HP(https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~shusan/birth/) ![]() 引用元:横浜市立大学附属病院周産期医療センター公式HP(https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~shusan/birth/) ![]() 引用元:横浜市立大学附属病院周産期医療センター公式HP(https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~shusan/birth/) |
小川
クリニック (戸塚区) ![]() 引用元:小川クリニック公式HP(https://ogawaclinic.com/hospitalization/tour2/) ![]() 引用元:小川クリニック公式HP(https://ogawaclinic.com/hospitalization/tour2/) ![]() 引用元:小川クリニック公式HP(https://ogawaclinic.com/hospitalization/tour2/) ![]() 引用元:小川クリニック公式HP(https://ogawaclinic.com/hospitalization/tour2/) |
新横浜母と子の病院
(港北区) ![]() 引用元:新横浜母と子の病院公式HP(https://www.hahatoko.jp/hospital/facility/) ![]() 引用元:新横浜母と子の病院公式HP(https://www.hahatoko.jp/hospital/facility/) ![]() 引用元:新横浜母と子の病院公式HP(https://www.hahatoko.jp/hospital/facility/) ![]() 引用元:新横浜母と子の病院公式HP(https://www.hahatoko.jp/hospital/hospitalization/meal/) |
はぐくみ母子クリニック新横浜
(港北区) ![]() 引用元:はぐくみ母子クリニック新横浜公式HP(https://hagukumi-cl.com/about/hospitality/interior-design/) ![]() 引用元:はぐくみ母子クリニック新横浜公式HP(https://hagukumi-cl.com/about/hospitality/interior-design/) ![]() 引用元:はぐくみ母子クリニック新横浜公式HP(https://hagukumi-cl.com/about/hospitality/meals/) ![]() 引用元:はぐくみ母子クリニック新横浜公式HP(https://hagukumi-cl.com/about/hospitality/meals/) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
無痛分娩の 実績 |
559件(2023年) | 250件(2022年) | 248件(2023年) | 312件(2021年) | 591件(2022年) | 638件(2023年) |
無痛分娩の 費用 |
15万円(税込) | 10万円~15万円 (税不明) |
※公式HPに記載なし | 13万円~15万円 (税不明) |
20万円(税不明) | 12万円(税不明) |
部屋代 (個室) |
無料 | 1日15,000円 (税不明) |
※公式HPに記載なし | 1日5,000円~9,000円 (税不明) |
198,000円~ (税不明) |
※公式HPに記載なし |
麻酔科医の 在籍 |
〇 常勤:2名 非常勤:1名 |
〇 非常勤:1名 |
〇 常勤:40名 非常勤:0名 |
- | 〇 常勤:1名 非常勤:1名 |
- ※麻酔科標榜医資格1名 |
【選定条件】
■無痛分娩の実績は各クリニックの公式HPまたはJALA( 無痛分娩関係学会団体連絡協議会)の公式HP(https://www.jalasite.org/)から調査しました(2025年1月15日時点)。そのなかで年間200件以上の対応実績が確認でき、「母子同室可能」で「自然陣発にも24時間無痛分娩対応できる」クリニックを6院ピックアップしました。
<実績の参照元>
・聖マリアクリニック本院:JALA公式HP(https://www.jalasite.org/hp/10183.html)
・プラタナス産婦人科クリニックながつた:JALA公式HP(https://www.jalasite.org/hp/10678.html)
・横浜市立大学附属病院周産期医療センター:JALA公式HP(https://www.jalasite.org/hp/10169.html)
・小川クリニック:JALA公式HP(https://www.jalasite.org/hp/10182.html)
・新横浜母と子の病院:JALA公式HP(https://www.jalasite.org/hp/10160.html)
・はぐくみ母子クリニック新横浜:JALA公式HP(https://hagukumi-cl.com/shinyokohama/)