済生会横浜市南部病院では、2025年1月より無痛分娩を導入することが決定しています(2024年11月調査時点)。正常分娩はもとより、糖尿病や高血圧などを伴うハイリスク分娩にも対応している済生会横浜市南部病院について、特徴、実績、費用、口コミ評判などをご紹介しています。
多くの場合は自然分娩へと導く方針としていますが、総合病院の強みを活かし、糖尿病や高血圧の方などのハイリスク分娩にも対応が可能。出産直後の赤ちゃんのトラブルにも対応できるよう、小児科にNICU(新生児集中治療室)を併設しています。
2024年11月現在、麻酔科との協力のもと、硬膜外麻酔を用いた無痛分娩の開始に向け準備中。現在は症例を限定して無痛分娩を行っている段階ですが、本格的に取り扱うことが決定したら公式HPで告知するとのことです。興味のある方は、随時同院の公式HPをチェックしましょう。
2024年11月現在、産婦人科に在籍するスタッフは計11名。24時間365日体制で、経験豊富なベテランスタッフが母子の安全と健康を見守ります。
正常分娩の予定だったものの、想定外の異常が発生した場合には、あえて妊婦の希望する分娩ではなく医療介入を優先(緊急帝王切開など)。その際には、産科医だけではなく小児科・新生児内科医、麻酔科医などとスムーズかつ緊密に連携し、母子の安全を第一に目指した適切な対応を取ります。
2025年1月より無痛分娩を導入(2024年11月調査時点)
無痛分娩加算料金 100,000円(税不明)
横浜市の産科拠点病院、および神奈川県の地域周産期母子医療センターの認定を受けている済生会横浜市南部病院。産婦人科医が持つ医療技術、産婦人科医の在籍人数、小児科・新生児内科との連携体制、24時間受け入れ体制など、様々な要件をクリアした医療機関のみが取得できる認定です。
産婦人科医の高い技術力と知見があればこそ、妊婦が希望すれば、逆子や双子の経腟分娩にも対応が可能。小児科・新生児内科との連携体制も十分に構築していることから、32週以上の早産にも対応しています。
出産に際して様々な課題が発覚した妊婦さんも、まずは気軽に相談してほしいとのことです。
トップページでは「実績で見た横浜の無痛分娩院」をご紹介しているので、これから無痛分娩を検討している方はぜひチェックしてみてください。
(前略)分娩中的確にアドバイスいただき、スムーズにお産が進みました。入院中は日々違うスタッフの方に対応いただきましたが、皆さんとても親切で丁寧に接してくださいました。常に何か困り事がないか、どのように過ごしているか気にかけて下さり、赤ちゃんと会えない間は、動画や写真をたくさん届けてくれました。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!
(前略)予定日よりやや遅れて前駆陣痛が起きてそのまま入院になり、促進剤を使っての出産になりましたが、診察の頃から大好きだった女性の先生が立ち合って下さったので嬉しかったです。分娩では大変お見苦しい姿を見せて恥ずかしく感じましたが、それでも先生は普通に接してくれました。(後略)
院名 | 済生会横浜市南部病院 |
---|---|
本院所在地 | 神奈川県横浜市港南区港南台3-2-10 |
電話番号 | 045-832-1111 |
ここでは無痛分娩の対応実績※が年間200件以上(2025年1月15日時点)で、母子同室可能、自然陣発にも24時間無痛分娩で対応できるクリニック6院を厳選して紹介します。
※分娩の実績数は全てJALA( 無痛分娩関係学会団体連絡協議会)のサイトから最新情報を参照しています。
聖マリア
クリニック本院 (戸塚区) ![]() 引用元:聖マリアクリニック本院公式HP(https://stmc.jp/delivery/institution/) ![]() 引用元:聖マリアクリニック本院公式HP(https://stmc.jp/delivery/institution/) ![]() 引用元:聖マリアクリニック本院公式HP(https://stmc.jp/delivery/institution/) ![]() 引用元:聖マリアクリニック本院公式HP(https://stmc.jp/delivery/institution/) |
プラタナス産婦人科
クリニックながつた (緑区) ![]() 引用元:プラタナス産婦人科クリニックながつた公式HP(https://platanus-clinic.jp/medicalA/medical02.html#medical02A) ![]() 引用元:プラタナス産婦人科クリニックながつた公式HP(https://platanus-clinic.jp/medicalA/medical02.html#medical02A) ![]() 引用元:プラタナス産婦人科クリニックながつた公式HP(https://platanus-clinic.jp/medicalA/medical02.html#medical02A) ![]() 引用元:プラタナス産婦人科クリニックながつた公式HP(https://platanus-clinic.jp/medicalA/medical03.html) |
横浜市立大学附属病院
周産期医療センター (金沢区) ![]() 引用元:横浜市立大学附属病院周産期医療センター公式HP(https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~shusan/birth/) ![]() 引用元:横浜市立大学附属病院周産期医療センター公式HP(https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~shusan/birth/) ![]() 引用元:横浜市立大学附属病院周産期医療センター公式HP(https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~shusan/birth/) ![]() 引用元:横浜市立大学附属病院周産期医療センター公式HP(https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~shusan/birth/) |
小川
クリニック (戸塚区) ![]() 引用元:小川クリニック公式HP(https://ogawaclinic.com/hospitalization/tour2/) ![]() 引用元:小川クリニック公式HP(https://ogawaclinic.com/hospitalization/tour2/) ![]() 引用元:小川クリニック公式HP(https://ogawaclinic.com/hospitalization/tour2/) ![]() 引用元:小川クリニック公式HP(https://ogawaclinic.com/hospitalization/tour2/) |
新横浜母と子の病院
(港北区) ![]() 引用元:新横浜母と子の病院公式HP(https://www.hahatoko.jp/hospital/facility/) ![]() 引用元:新横浜母と子の病院公式HP(https://www.hahatoko.jp/hospital/facility/) ![]() 引用元:新横浜母と子の病院公式HP(https://www.hahatoko.jp/hospital/facility/) ![]() 引用元:新横浜母と子の病院公式HP(https://www.hahatoko.jp/hospital/hospitalization/meal/) |
はぐくみ母子クリニック新横浜
(港北区) ![]() 引用元:はぐくみ母子クリニック新横浜公式HP(https://hagukumi-cl.com/about/hospitality/interior-design/) ![]() 引用元:はぐくみ母子クリニック新横浜公式HP(https://hagukumi-cl.com/about/hospitality/interior-design/) ![]() 引用元:はぐくみ母子クリニック新横浜公式HP(https://hagukumi-cl.com/about/hospitality/meals/) ![]() 引用元:はぐくみ母子クリニック新横浜公式HP(https://hagukumi-cl.com/about/hospitality/meals/) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
無痛分娩の 実績 |
559件(2023年) | 250件(2022年) | 248件(2023年) | 312件(2021年) | 591件(2022年) | 539件(2022年) |
無痛分娩の 費用 |
15万円(税込) | 10万円~15万円 (税不明) |
※公式HPに記載なし | 13万円~15万円 (税不明) |
20万円(税不明) | 12万円(税不明) |
部屋代 (個室) |
無料 | 1日15,000円 (税不明) |
※公式HPに記載なし | 1日5,000円~9,000円 (税不明) |
198,000円~ (税不明) |
※公式HPに記載なし |
麻酔科医の 在籍 |
〇 常勤:2名 非常勤:1名 |
〇 非常勤:1名 |
〇 常勤:40名 非常勤:0名 |
- | 〇 常勤:1名 非常勤:1名 |
- ※麻酔科標榜医資格1名 |
【選定条件】
■無痛分娩の実績は各クリニックの公式HPまたはJALA( 無痛分娩関係学会団体連絡協議会)の公式HP(https://www.jalasite.org/)から調査しました(2025年1月15日時点)。そのなかで年間200件以上の対応実績が確認でき、「母子同室可能」で「自然陣発にも24時間無痛分娩対応できる」クリニックを6院ピックアップしました。
<実績の参照元>
・聖マリアクリニック本院:JALA公式HP(https://www.jalasite.org/hp/10183.html)
・プラタナス産婦人科クリニックながつた:JALA公式HP(https://www.jalasite.org/hp/10678.html)
・横浜市立大学附属病院周産期医療センター:JALA公式HP(https://www.jalasite.org/hp/10169.html)
・小川クリニック:JALA公式HP(https://www.jalasite.org/hp/10182.html)
・新横浜母と子の病院:JALA公式HP(https://www.jalasite.org/hp/10160.html)
・はぐくみ母子クリニック新横浜:JALA公式HP(https://hagukumi-cl.com/shinyokohama/)