メリット・デメリット

無痛分娩は出産の痛みを軽減できることからメリットが多い分娩方法ですが、もちろんデメリットもあります。こちらのページでは、無痛分娩のメリット・デメリットについて詳しく解説します。

メリット・デメリット?
目次

無痛分娩とは?

出産は陣痛の痛みに加えて赤ちゃんが下りてくる際に強い痛みを感じるため、精神的なストレスや体力を消耗します。そのため、麻酔を使って痛みを軽減することは、お母さんの心身のストレスを緩和し、出産後の赤ちゃんとの生活をスムーズに始めるために大変有効です。

無痛分娩のメリット

無痛分娩は麻酔を使用することでさまざまなメリットがあります。いくつかあるメリットの中で特に大きなメリットを2つご紹介します。

分娩時の痛みを軽減できる

自然無痛分娩の場合は陣痛が来てから、計画無痛分娩の場合は病院によって異なりますが、誘発剤を使用する前から麻酔を開始することでほとんど痛みを感じずに出産できる場合もあります。出産の直前まで立ち合い出産をする旦那さんとリラックスをしながら話をすることもできます。

体力を温存できる

出産の痛みによって精神的ストレスがかかるだけでなく、体力も消耗します。人によっては陣痛が長引きすぎて赤ちゃんが出てくるタイミングで体力が消耗してうまくいきめない場合もあります。そこで、麻酔を使用して痛みを軽減することで、体力を温存することができるという点も大きなメリットです。

無痛分娩のデメリット

分娩時に麻酔を使用することで、リスクもあるので注意が必要です。無痛分娩を検討するうえで知っておきたいデメリットを2つご紹介します。

分娩時間が長引く可能性が
ある

陣痛の痛みを軽減するために麻酔を使用すると、陣痛が弱くなる「微弱陣痛」となり、結果として分娩時間が長引くことがあります。微弱陣痛が発生した場合、陣痛促進剤を使用して人工的に陣痛を強めることもあります。

麻酔による副作用が起こる
可能性がある

麻酔を使用する副作用として、強い頭痛や発熱が起こる場合があります。頭痛や発熱は出産後に現れる場合もあれば、麻酔を投与して一定時間経ってから症状が現れる場合があるため、症状が辛い場合はスタッフに相談しましょう。

参照元:岡村産科婦人科
https://okamura-clinic.or.jp/archive/painlessdelivery/merit-demerit/(2024年11月時点)
 

メリットとデメリットを
把握して信頼できる産院を
探そう

無痛分娩は麻酔を使って出産の痛みを軽減できるので、余裕をもって出産に臨めるメリットがあります。しかし、麻酔や促進剤を使って出産をすることで、少なからずリスクも伴います。無痛分娩を検討する場合は、しっかりとメリット・デメリットを把握したうえで、すべてお任せできる信頼できる産院を探すと良いでしょう


トップページでは「実績で見た横浜の無痛分娩院」をご紹介しているので、これから無痛分娩を検討している方はぜひチェックしてみてください。

「実績で見る!横浜で信頼できる無痛分娩
クリニック6選」を見る

関連リンク
実績で見る!
横浜で信頼できる
無痛分娩クリニック6選

ここでは無痛分娩の対応実績※が年間200件以上(2025年1月15日時点)で、母子同室可能、自然陣発にも24時間無痛分娩で対応できるクリニック6院を厳選して紹介します。
※分娩の実績数は全てJALA( 無痛分娩関係学会団体連絡協議会)のサイトから最新情報を参照しています。

聖マリア
クリニック本院
(戸塚区)
聖マリアクリニック個室

引用元:聖マリアクリニック本院公式HP(https://stmc.jp/delivery/institution/)

聖マリアクリニック個室分娩室②

引用元:聖マリアクリニック本院公式HP(https://stmc.jp/delivery/institution/)

聖マリアクリニックロビー

引用元:聖マリアクリニック本院公式HP(https://stmc.jp/delivery/institution/)

聖マリアクリニック食事

引用元:聖マリアクリニック本院公式HP(https://stmc.jp/delivery/institution/)

プラタナス産婦人科
クリニックながつた
(緑区)
プラタナス産婦人科クリニックながつた個室

引用元:プラタナス産婦人科クリニックながつた公式HP(https://platanus-clinic.jp/medicalA/medical02.html#medical02A)

プラタナス産婦人科クリニックながつた特別室

引用元:プラタナス産婦人科クリニックながつた公式HP(https://platanus-clinic.jp/medicalA/medical02.html#medical02A)

プラタナス産婦人科クリニックながつた食事

引用元:プラタナス産婦人科クリニックながつた公式HP(https://platanus-clinic.jp/medicalA/medical02.html#medical02A)

プラタナス産婦人科クリニックながつたアロマトリートメントサービス

引用元:プラタナス産婦人科クリニックながつた公式HP(https://platanus-clinic.jp/medicalA/medical03.html)

横浜市立大学附属病院
周産期医療センター
(金沢区)
横浜市立大学附属病院周産期医療センター個室

引用元:横浜市立大学附属病院周産期医療センター公式HP(https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~shusan/birth/)

横浜市立大学附属病院周産期医療センター4人部屋

引用元:横浜市立大学附属病院周産期医療センター公式HP(https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~shusan/birth/)

横浜市立大学附属病院周産期医療センター分娩室(ハイリスク対応)

引用元:横浜市立大学附属病院周産期医療センター公式HP(https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~shusan/birth/)

横浜市立大学附属病院周産期医療センター新生児室

引用元:横浜市立大学附属病院周産期医療センター公式HP(https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~shusan/birth/)

小川
クリニック
(戸塚区)
小川クリニックロビー

引用元:小川クリニック公式HP(https://ogawaclinic.com/hospitalization/tour2/)

小川クリニックシャンプー室

引用元:小川クリニック公式HP(https://ogawaclinic.com/hospitalization/tour2/)

小川クリニック個室

引用元:小川クリニック公式HP(https://ogawaclinic.com/hospitalization/tour2/)

小川クリニック食事

引用元:小川クリニック公式HP(https://ogawaclinic.com/hospitalization/tour2/)

新横浜母と子の病院
(港北区)
新横浜母と子の病院個室

引用元:新横浜母と子の病院公式HP(https://www.hahatoko.jp/hospital/facility/)

新横浜母と子の病院エントランス

引用元:新横浜母と子の病院公式HP(https://www.hahatoko.jp/hospital/facility/)

新横浜母と子の病院食堂

引用元:新横浜母と子の病院公式HP(https://www.hahatoko.jp/hospital/facility/)

新横浜母と子の病院食事

引用元:新横浜母と子の病院公式HP(https://www.hahatoko.jp/hospital/hospitalization/meal/)

はぐくみ母子クリニック新横浜
(港北区)
はぐくみ母子クリニック新横浜個室

引用元:はぐくみ母子クリニック新横浜公式HP(https://hagukumi-cl.com/about/hospitality/interior-design/)

はぐくみ母子クリニック新横浜エントランス

引用元:はぐくみ母子クリニック新横浜公式HP(https://hagukumi-cl.com/about/hospitality/interior-design/)

はぐくみ母子クリニック新横浜食事

引用元:はぐくみ母子クリニック新横浜公式HP(https://hagukumi-cl.com/about/hospitality/meals/)

はぐくみ母子クリニック新横浜食事

引用元:はぐくみ母子クリニック新横浜公式HP(https://hagukumi-cl.com/about/hospitality/meals/)

無痛分娩の
実績
559(2023年) 250(2022年) 248(2023年) 312(2021年) 591(2022年) 539(2022年)
無痛分娩の
費用
15万円(税込) 10万円~15万円
(税不明)
※公式HPに記載なし 13万円~15万円
(税不明)
20万円(税不明) 12万円(税不明)
部屋代
(個室)
無料 1日15,000
(税不明)
※公式HPに記載なし 1日5,000円~9,000
(税不明)
198,000円~
(税不明)
※公式HPに記載なし
麻酔科医の
在籍

常勤:2名
非常勤:1名


非常勤:1名

常勤:40名
非常勤:0名

-
常勤:1名
非常勤:1名

-

※麻酔科標榜医資格1名

【選定条件】
■無痛分娩の実績は各クリニックの公式HPまたはJALA( 無痛分娩関係学会団体連絡協議会)の公式HP(https://www.jalasite.org/)から調査しました(2025年1月15日時点)。そのなかで年間200件以上の対応実績が確認でき、「母子同室可能」で「自然陣発にも24時間無痛分娩対応できる」クリニックを6院ピックアップしました。
<実績の参照元>
・聖マリアクリニック本院:JALA公式HP(https://www.jalasite.org/hp/10183.html
・プラタナス産婦人科クリニックながつた:JALA公式HP(https://www.jalasite.org/hp/10678.html
・横浜市立大学附属病院周産期医療センター:JALA公式HP(https://www.jalasite.org/hp/10169.html
・小川クリニック:JALA公式HP(https://www.jalasite.org/hp/10182.html
・新横浜母と子の病院:JALA公式HP(https://www.jalasite.org/hp/10160.html
・はぐくみ母子クリニック新横浜:JALA公式HP(https://hagukumi-cl.com/shinyokohama/