横浜の無痛分娩院【専門ガイド】 » 南エリアで無痛分娩に対応しているクリニック一覧(港南区、磯子区、金沢区、栄区)

南エリアで無痛分娩に対応しているクリニック一覧(港南区、磯子区、金沢区、栄区)

金沢区、港南区、磯子区、栄区のある横浜南エリアで無痛分娩を検討している方のために、横浜南エリアで無痛分娩に対応しているクリニック・病院を一覧でご紹介します。(2024年7月2日調査時点)

汐見台病院

汐見台病院のキャプチャ
引用元HP:汐見台病院公式HP
https://www.fg-kshp.jp/

汐見台病院は、局所麻酔を使用した「和痛分娩」に対応した産婦人科病院です。

お母さんの体や赤ちゃんの体にも影響が少ない量の麻酔を使用することで、痛みは完全に取り切れないものの、陣痛の間隔をしっかりと感じながら自分の力でいきんで出産をすることができます。無痛分娩とはいえ、より自然に近いお産をしたいという方にはおすすめと言えます。

また、汐見台病院は産婦人科の医師が24時間365日体制で常駐しているので、急な破水や夜間に陣痛が起こった場合でも、産婦人科医の診察や、産婦人科医の立ち会いによる出産がいつでも可能です。他にも産婦人科以外にもさまざまな科が併設されているため、困ったことがあればそれぞれの科で連携しながら診察することも可能です。

  • 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台1-6-5

横浜市立大学附属病院
周産期医療センター

横浜市立大学附属病院周産期医療センターのキャプチャ
引用元HP:横浜市立大学附属病院周産期医療センター公式HP
https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~shusan/

横浜市立大学附属病院周産期医療センターでは、産科麻酔専門の医師がチームとなって無痛分娩のサポートをしています。

自然分娩・無痛分娩ともにリスクはつきもので、その時々でどのような問題が発生するかわかりません。しかし、無痛分娩は麻酔を使用することから麻酔によるリスクがあります。

そのため、産科麻酔専門の医師がしっかりと経過をみながらサポートしていくことで、麻酔によるトラブルや合併症などが発生した場合にも早期に発見、早期に処理をすることができるため、より安全性に配慮しながら分娩を進めていくことができるでしょう。

また、横浜市立大学附属病院周産期医療センターは、地域の周産期母子医療センターにも指定されている病院なので、万が一の救急時にも対応をすることができます。

無痛分娩を希望した場合は、妊娠32~33週の妊婦検診の際に担当医師に伝え、妊娠34~35週のタイミングで無痛分娩について麻酔科外来で話を聞き、最終的に無痛分娩を受けるかどうかを判断することができます。

  • 所在地:神奈川県横浜市金沢区福浦3-9

横浜栄共済病院

横浜栄共済病院のキャプチャ
引用元HP:横浜栄共済病院公式HP
https://yokohamasakae.kkr.or.jp/

横浜栄共済病院は、産婦人科の他にもさまざまな診療科を有する総合病院です。そのため麻酔の専門科である「麻酔科」ももちろんあります。横浜栄共済病院で無痛分娩を希望する場合は、麻酔専門の医師が硬膜外麻酔も含めて安全に配慮しながらしっかりと管理をしてくれます。

自然分娩でももちろんリスクは伴いますが、無痛分娩は麻酔を使用することから「麻酔によるリスク」が発生します。しかし、横浜栄共済病院では麻酔のプロである麻酔専門の医師が管理をしてくれるので麻酔に関わるリスクを最小限に抑えながら出産ができます。

また、一般的な産婦人科クリニックでは、分娩予約の観点からなるべく早めに無痛分娩を希望する旨を伝える必要がありますが、横浜栄共済病院では妊娠34週までであれば無痛分娩への切り替えが可能なため、無痛分娩のメリットやデメリットを踏まえた上で、じっくり考え、検討することができるでしょう。

  • 所在地:神奈川県横浜市栄区桂町132
関連リンク
実績で見る!
横浜で信頼できる
無痛分娩クリニック6選

ここでは無痛分娩の対応実績※が年間200件以上(2025年1月15日時点)で、母子同室可能、自然陣発にも24時間無痛分娩で対応できるクリニック6院を厳選して紹介します。
※分娩の実績数は全てJALA( 無痛分娩関係学会団体連絡協議会)のサイトから最新情報を参照しています。

聖マリア
クリニック本院
(戸塚区)
聖マリアクリニック個室

引用元:聖マリアクリニック本院公式HP(https://stmc.jp/delivery/institution/)

聖マリアクリニック個室分娩室②

引用元:聖マリアクリニック本院公式HP(https://stmc.jp/delivery/institution/)

聖マリアクリニックロビー

引用元:聖マリアクリニック本院公式HP(https://stmc.jp/delivery/institution/)

聖マリアクリニック食事

引用元:聖マリアクリニック本院公式HP(https://stmc.jp/delivery/institution/)

プラタナス産婦人科
クリニックながつた
(緑区)
プラタナス産婦人科クリニックながつた個室

引用元:プラタナス産婦人科クリニックながつた公式HP(https://platanus-clinic.jp/medicalA/medical02.html#medical02A)

プラタナス産婦人科クリニックながつた特別室

引用元:プラタナス産婦人科クリニックながつた公式HP(https://platanus-clinic.jp/medicalA/medical02.html#medical02A)

プラタナス産婦人科クリニックながつた食事

引用元:プラタナス産婦人科クリニックながつた公式HP(https://platanus-clinic.jp/medicalA/medical02.html#medical02A)

プラタナス産婦人科クリニックながつたアロマトリートメントサービス

引用元:プラタナス産婦人科クリニックながつた公式HP(https://platanus-clinic.jp/medicalA/medical03.html)

横浜市立大学附属病院
周産期医療センター
(金沢区)
横浜市立大学附属病院周産期医療センター個室

引用元:横浜市立大学附属病院周産期医療センター公式HP(https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~shusan/birth/)

横浜市立大学附属病院周産期医療センター4人部屋

引用元:横浜市立大学附属病院周産期医療センター公式HP(https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~shusan/birth/)

横浜市立大学附属病院周産期医療センター分娩室(ハイリスク対応)

引用元:横浜市立大学附属病院周産期医療センター公式HP(https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~shusan/birth/)

横浜市立大学附属病院周産期医療センター新生児室

引用元:横浜市立大学附属病院周産期医療センター公式HP(https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~shusan/birth/)

小川
クリニック
(戸塚区)
小川クリニックロビー

引用元:小川クリニック公式HP(https://ogawaclinic.com/hospitalization/tour2/)

小川クリニックシャンプー室

引用元:小川クリニック公式HP(https://ogawaclinic.com/hospitalization/tour2/)

小川クリニック個室

引用元:小川クリニック公式HP(https://ogawaclinic.com/hospitalization/tour2/)

小川クリニック食事

引用元:小川クリニック公式HP(https://ogawaclinic.com/hospitalization/tour2/)

新横浜母と子の病院
(港北区)
新横浜母と子の病院個室

引用元:新横浜母と子の病院公式HP(https://www.hahatoko.jp/hospital/facility/)

新横浜母と子の病院エントランス

引用元:新横浜母と子の病院公式HP(https://www.hahatoko.jp/hospital/facility/)

新横浜母と子の病院食堂

引用元:新横浜母と子の病院公式HP(https://www.hahatoko.jp/hospital/facility/)

新横浜母と子の病院食事

引用元:新横浜母と子の病院公式HP(https://www.hahatoko.jp/hospital/hospitalization/meal/)

はぐくみ母子クリニック新横浜
(港北区)
はぐくみ母子クリニック新横浜個室

引用元:はぐくみ母子クリニック新横浜公式HP(https://hagukumi-cl.com/about/hospitality/interior-design/)

はぐくみ母子クリニック新横浜エントランス

引用元:はぐくみ母子クリニック新横浜公式HP(https://hagukumi-cl.com/about/hospitality/interior-design/)

はぐくみ母子クリニック新横浜食事

引用元:はぐくみ母子クリニック新横浜公式HP(https://hagukumi-cl.com/about/hospitality/meals/)

はぐくみ母子クリニック新横浜食事

引用元:はぐくみ母子クリニック新横浜公式HP(https://hagukumi-cl.com/about/hospitality/meals/)

無痛分娩の
実績
559(2023年) 250(2022年) 248(2023年) 312(2021年) 591(2022年) 539(2022年)
無痛分娩の
費用
15万円(税込) 10万円~15万円
(税不明)
※公式HPに記載なし 13万円~15万円
(税不明)
20万円(税不明) 12万円(税不明)
部屋代
(個室)
無料 1日15,000
(税不明)
※公式HPに記載なし 1日5,000円~9,000
(税不明)
198,000円~
(税不明)
※公式HPに記載なし
麻酔科医の
在籍

常勤:2名
非常勤:1名


非常勤:1名

常勤:40名
非常勤:0名

-
常勤:1名
非常勤:1名

-

※麻酔科標榜医資格1名

【選定条件】
■無痛分娩の実績は各クリニックの公式HPまたはJALA( 無痛分娩関係学会団体連絡協議会)の公式HP(https://www.jalasite.org/)から調査しました(2025年1月15日時点)。そのなかで年間200件以上の対応実績が確認でき、「母子同室可能」で「自然陣発にも24時間無痛分娩対応できる」クリニックを6院ピックアップしました。
<実績の参照元>
・聖マリアクリニック本院:JALA公式HP(https://www.jalasite.org/hp/10183.html
・プラタナス産婦人科クリニックながつた:JALA公式HP(https://www.jalasite.org/hp/10678.html
・横浜市立大学附属病院周産期医療センター:JALA公式HP(https://www.jalasite.org/hp/10169.html
・小川クリニック:JALA公式HP(https://www.jalasite.org/hp/10182.html
・新横浜母と子の病院:JALA公式HP(https://www.jalasite.org/hp/10160.html
・はぐくみ母子クリニック新横浜:JALA公式HP(https://hagukumi-cl.com/shinyokohama/