横浜の無痛分娩院【専門ガイド】 » 横浜市で無痛分娩に対応している病院の口コミ・評判

横浜エリアに対応する無痛分娩院の口コミ・評判まとめ

横浜市で無痛分娩を検討している方のために、無痛分娩に対応しているクリニック・病院の口コミや評判をまとめました。これから病院を選ぼうと考えている方は、ぜひ一度チェックしてみてください。

横浜市の無痛分娩
クリニックの口コミ評判まとめ

聖マリアクリニック本院

痛みが我慢できずに
無痛に切り替えてもらえた

4月にここで出産しました。初産でしたが陣痛が痛すぎて我慢できず自然分娩→無痛に変えました。無痛分娩対応してる産婦人科を選んでて良かったなと思います。痛みの軽減もですが産後の体調の回復も早かったです。

抱っこの仕方も最初は怖くて入院中は授乳の度にナースコール呼んで助産師さんに教えてもらいながらやりました。

完全個室ですが他の赤ちゃんの泣き声聞こえます。

出産後に聖マリアクリニックの刺繍がされたベビー服がもらえます。玄関前で記念撮影も。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町509-3

小川クリニック

駅からの送迎があるので
通いやすかった

(前略)実家が近く、無痛分娩に対応していて、母子別室で個別便、駅からの送迎があるということで、妊婦健診から小川クリニックさんに決めて通ってました。個別便は混んでいたら対応してもらえませんが、あってとても助かりました。運転手さん達も気さくにお話ししてくださり、毎回の検診の緊張も和みました。

妊娠初期は院長先生の健診でしたが、特に希望がなかったので、指名せずいろんな先生に健診していただきました。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区舞岡町29

東條ウィメンズホスピタル

ほぼ無痛で出産ができた

初産でしたが、計画無痛を選択しました。

予定日の前日からの入院となり、入院当日に子宮口を軟化させる処置を行い、翌日朝から促進剤→出産という流れになります。「麻酔のカテーテルを背中にさすのが痛い」というのをよく聞くので緊張していましたが、個人的には点滴をさすよりはるかに痛みもなく楽でした。

無痛の痛みについては個人差があるかと思いますが、私個人としては本当にほぼ無痛でした。(さすがに麻酔の効果が落ちてくるときだけは痛みを感じましたが…)

所在地:神奈川県横浜市港南区丸山台2-34-7

おとめクリニック

こまめに
麻酔コントロールをしてもらえた

無痛分娩ですが、おへそから下の麻酔だったので、お腹が張る感覚はありました。人によるかと思いますが、私は肋が痛くなりました。"痛いかも?と思ったらすぐに教えてね"と助産師さんが声をかけて下さったので、こまめに痛み止めをいれていただき、リラックスしてお産に臨めました

所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央6-19

綱島ゆめみ産婦人科

痛みが少なく余裕をもって
出産できた

麻酔を入れてからは陣痛の痛みが驚くほど軽くなり、最後まで冷静を保てて産むことができました。麻酔なんて痛み7割くらいと覚悟してましたが、ほぼありませんでした

分娩台あがる前までスマホ打つ余裕・取り上げてくださった助産師の方は話しやすくかつ経験豊富そうで安心してお任せすることができました。この方でなければこんなに気持ちよくお産できなかったと思います。

所在地:神奈川県横浜市港北区綱島西3-2-23

新横浜母と子の病院

チーム医療で
しっかり管理してもらえた

無痛分娩でお世話になりました。予定日前の未明に本陣痛がきて、担当の先生の非番の日でしたが、チーム医療で病院についてからは常に管理されていました。まずは子宮収縮のための麻酔も、とても効き、開口後は、いきみのための感覚も残したままで無痛出産ができました。

産後のご飯や、ケアも自立できる程度は残しつつ、手厚く支援いただき、こちらにお世話になり本当に良かったです。

所在地:神奈川県横浜市港北区鳥山町650-1

あおばウィメンズホスピタル

急な分娩でも麻酔をしてもらえた

1人目の時から、2人目もこちらでお世話になりました。院長をはじめ、どのスタッフの方も皆さん親切で検診から安心して通うことができました。

今回計画和痛分娩の予定でしたが、予定より早く陣痛が来てしまい急遽夜中から早朝にかけてのお産になりました。バタバタでしたが、和痛の麻酔もしていただき、希望通り主人と上の子も立ち会いのもと無事出産できました

お産の際、助産師さんの声がけも優しく安心して出産することができました。

所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台1-29-15

プラタナス産婦人科
クリニックながつた

帰りたくないほど居心地が良かった

無痛分娩で出産しました。先生、助産師さん、看護師さん皆さんがそのときの状況を的確に教えてくれたり温かい言葉をかけてくださって安心できる出産となりました。

産後は辛いというイメージでしたが、綺麗で落ち着ける個室で、毎日お店でいただくようなおいしいお料理、おやつをいただくことができて帰りたくないと思うほどでした

先生や助産師さん看護師さんによるアフターケアにより産後も不安になることはありませんでした。お母さんの体を第一に考えて下さるような配慮がありがたかったです。

所在地:神奈川県横浜市青葉区青葉台1-29-15

けいゆう病院

優しい言葉に気持ちが温かくなった

第二子をこちらで出産しました。

計画無痛分娩でしたが、回旋異常で緊急帝王切開に。出産の翌日、いつも検診を担当して下さっていた女性の先生が病室に来てくださり、「望んでいたとおりのお産にしてあげられなくてごめんなさい…」と言って下さいました。回旋異常で子供がうまく降りてこられなかったから帝王切開になったのであって、決して先生のせいではないのに。

でもそのお心遣い、優しい言葉にとても気持ちが温かくなりました。

所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3-7-3

横浜市立大学附属病院周産期医療センター

口コミは見つかりませんでした。

所在地:神奈川県横浜市金沢区福浦3-9

横浜市立みなと赤十字病院

口コミは見つかりませんでした。

所在地:神奈川県横浜市中区新山下3-12-1

堀病院

口コミは見つかりませんでした。

所在地:神奈川県横浜市瀬谷区二ツ橋町292

はぐくみ母子クリニック
新横浜

最高な体験ができました

ここで第一子を産みました。結論からいうと、最高な体験でここを選んで本当に正解でした。

私は無痛を選んで途中で帝王切開に切り替えましたので両方を経験しました。

まず無痛の偉大さを思い切って知りました。私は内診が苦手でそれも配慮していただき、最初から麻酔をしていただきました。振り返ってみれば、無痛で子供が出てくるのを待っていた数日、ほとんど苦しむことなくのんびり過ごすことができました

帝王切開が急に決まりましたが、そちらも順調でした。

所在地:神奈川県横浜市港北区大豆戸町1180

ワキタ産婦人科

陣痛が長く急遽無痛に
切り替えてくれた

私の場合、自然分娩の予定が前駆陣痛から本陣痛まで2日かかり、体力も残っていなかったので当日の朝、急遽無痛分娩の希望をしました。赤ちゃんがうまく降りてきてくれず、他院では帝王切開だったかもしれないところ、無痛分娩で無事出産できました

(中略)出産後の体も不具合もなく、出産から4ヶ月経っても感謝の気持ちを抑えきれずの口コミ投稿です。

所在地:神奈川県横浜市港北区大豆戸町1180

知産婦人科

計画無痛分娩でリラックスして
過ごせた

分娩は計画でしたので慌てず準備もできました。モニター付きのお部屋でYouTubeなど好きなものを見ながらリラックスして過ごせました。また夫と子どもの2人とも立ち会いをすることが出来ました。子どもはまだいまいち状況を把握していなさそうでしたが赤ちゃんが産まれる貴重な瞬間を共有できたのは良かったです。

入院中は助産師さんたちがとても優しく天使のようでした。基本的には身体を休めることに重きを置いてくれているのでゆっくり休むことが出来ました。またホテルのような豪華なご飯(おやつも!)は美味しく、お肉とお魚がどちらも出てくるような贅沢で見た目も美しいご飯が毎食食べられて嬉しかったです。

所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘5-3-2

フォレスタヴェルデ

次もここで産みたいと思う
クリニック

無痛分娩でした。産後のダメージが少なかったです。

入院中もお食事も美味しくスタッフの方も感じの良い方しか居ませんでした。費用が他より高いのは確かにありますが、安心感と幸福感をその分頂いたので、満足しています!次があればまたここで出産したいと思う、素敵なクリニックです。

所在地:神奈川県横浜市都筑区中川中央2-5-11

おおいウィメンズクリニック

優しい先生で安心

先生を始め看護師さんたちにはとてもよくしていただき産後の入院期間も快適でした。

先生には事前に無痛分娩についてメールで相談もしていただきました。診察の時も話しかけにくい雰囲気はなく素敵な味のある先生です。私が入院していた間も何度も夜中に呼び出しがあったみたいですが「もう、大変です」と言いながら優しさを感じられました。

院内は待合室も入院する部屋も清潔感があります。予約の時にカード(診察券)に日時、時間が印字されるシステムもいいと思いました。待ち時間はそんなに長かった記憶はありません。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区馬場7-16-14

子どもの国 レディス
クリニック

あたたかみのある院内で
ゆったり過ごせた

無痛分娩の麻酔も先生が行うので、麻酔担当の先生がいなくて無痛ができないということがありません。母乳育児を希望すると出産前から乳管を開通してくれるので産後スムーズに母乳が軌道に乗りました。

入院は、コロナの為か差額ベッド代なしで個室に入ることができ快適でした。病院っぽい感じではなく温かみのある部屋で、助産師さんも近くにいる中でゆったり過ごすことができました

所在地:神奈川県横浜市青葉区奈良1-18-10

横浜総合病院

口コミは見つかりませんでした。

所在地:神奈川県横浜市青葉区鉄町2201-5

国際親善総合病院

口コミは見つかりませんでした。

所在地:神奈川県横浜市泉区西が岡1-28-1

神奈川県こども医療センター

口コミは見つかりませんでした。

所在地:神奈川県横浜市南区六ツ川 2-138-4

汐見台病院

口コミは見つかりませんでした。

所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台1-6-5

あおのウイメンズクリニック

臨機応変に対応をしてもらえた

無痛というものの子宮口が4.5cm開くまでは麻酔を入れられないらしく、12時間耐えましたが、助産師さんがずっとそばにいて下さり心強かったです!

最終的に我慢できず、数人の助産師さんに分単位で麻酔を切望し(笑)、少し早めに入れていただきました。麻酔が効くまで4回ほど追加していただき、4時間くらいでやっと効きました!

無痛希望の方は我慢せず助産師さんに痛みの具合を伝えるといいと思います。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4211

横浜栄共済病院

口コミは見つかりませんでした。

所在地:神奈川県横浜市栄区桂町132

聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院

口コミは見つかりませんでした。

所在地:神奈川県横浜市旭区矢指町1197-1

横浜市の無痛分娩・出産に関わる助成金まとめ

横浜市では妊婦や出産後の女性などを対象として、様々な助成金や支援制度を実施しています。

制度の中には助成金として現金を受け取れるものから、産後の育児や家事についてサポートしてもらえるもの、また妊娠期間中の健康管理を支援するものまで色々な内容が存在していることも特徴です。

横浜市において無痛分娩や出産を予定している場合、少しでもリラックスして安心安全な生活を送れるよう、活用できる制度は積極的に活用していきましょう。

横浜市助産師会の無痛分娩の取り組み

横浜市助産師会は、無痛分娩を選ぶ妊婦さんをサポートするため、助産師向けの研修やカウンセリングを実施しています。無痛分娩の技術と安全なケアを提供するため、定期的に研修会を開き、知識を深めています。また、妊婦さんへの事前カウンセリングを通じて分娩の進め方やリスクを説明し、安心できる環境を提供しています。産後ケアも充実しており、地域全体でサポートする体制が整っているのが特徴です。

神奈川県産科婦人科医会の無痛分娩の取り組み

神奈川県産科婦人科医会では、妊婦の負担軽減と選択肢の拡大を目指し、無痛分娩の普及と安全性向上に注力しています。定期的な研究会や医療従事者向け研修を通じて最新技術を共有し、安全体制を強化。さらに、無痛分娩対応施設の情報公開や正確な啓発活動により、妊婦が安心して選べる環境を整えています。費用透明性の確保や全国的な基準づくりにも取り組み、多様な支援を展開中です。出産方法を考える際にぜひ役立ててください。

関連リンク
実績で見る!
横浜で信頼できる
無痛分娩クリニック6選

ここでは無痛分娩の対応実績※が年間200件以上(2025年1月15日時点)で、母子同室可能、自然陣発にも24時間無痛分娩で対応できるクリニック6院を厳選して紹介します。
※分娩の実績数は全てJALA( 無痛分娩関係学会団体連絡協議会)のサイトから最新情報を参照しています。

聖マリア
クリニック本院
(戸塚区)
聖マリアクリニック個室

引用元:聖マリアクリニック本院公式HP(https://stmc.jp/delivery/institution/)

聖マリアクリニック個室分娩室②

引用元:聖マリアクリニック本院公式HP(https://stmc.jp/delivery/institution/)

聖マリアクリニックロビー

引用元:聖マリアクリニック本院公式HP(https://stmc.jp/delivery/institution/)

聖マリアクリニック食事

引用元:聖マリアクリニック本院公式HP(https://stmc.jp/delivery/institution/)

プラタナス産婦人科
クリニックながつた
(緑区)
プラタナス産婦人科クリニックながつた個室

引用元:プラタナス産婦人科クリニックながつた公式HP(https://platanus-clinic.jp/medicalA/medical02.html#medical02A)

プラタナス産婦人科クリニックながつた特別室

引用元:プラタナス産婦人科クリニックながつた公式HP(https://platanus-clinic.jp/medicalA/medical02.html#medical02A)

プラタナス産婦人科クリニックながつた食事

引用元:プラタナス産婦人科クリニックながつた公式HP(https://platanus-clinic.jp/medicalA/medical02.html#medical02A)

プラタナス産婦人科クリニックながつたアロマトリートメントサービス

引用元:プラタナス産婦人科クリニックながつた公式HP(https://platanus-clinic.jp/medicalA/medical03.html)

横浜市立大学附属病院
周産期医療センター
(金沢区)
横浜市立大学附属病院周産期医療センター個室

引用元:横浜市立大学附属病院周産期医療センター公式HP(https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~shusan/birth/)

横浜市立大学附属病院周産期医療センター4人部屋

引用元:横浜市立大学附属病院周産期医療センター公式HP(https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~shusan/birth/)

横浜市立大学附属病院周産期医療センター分娩室(ハイリスク対応)

引用元:横浜市立大学附属病院周産期医療センター公式HP(https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~shusan/birth/)

横浜市立大学附属病院周産期医療センター新生児室

引用元:横浜市立大学附属病院周産期医療センター公式HP(https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~shusan/birth/)

小川
クリニック
(戸塚区)
小川クリニックロビー

引用元:小川クリニック公式HP(https://ogawaclinic.com/hospitalization/tour2/)

小川クリニックシャンプー室

引用元:小川クリニック公式HP(https://ogawaclinic.com/hospitalization/tour2/)

小川クリニック個室

引用元:小川クリニック公式HP(https://ogawaclinic.com/hospitalization/tour2/)

小川クリニック食事

引用元:小川クリニック公式HP(https://ogawaclinic.com/hospitalization/tour2/)

新横浜母と子の病院
(港北区)
新横浜母と子の病院個室

引用元:新横浜母と子の病院公式HP(https://www.hahatoko.jp/hospital/facility/)

新横浜母と子の病院エントランス

引用元:新横浜母と子の病院公式HP(https://www.hahatoko.jp/hospital/facility/)

新横浜母と子の病院食堂

引用元:新横浜母と子の病院公式HP(https://www.hahatoko.jp/hospital/facility/)

新横浜母と子の病院食事

引用元:新横浜母と子の病院公式HP(https://www.hahatoko.jp/hospital/hospitalization/meal/)

はぐくみ母子クリニック新横浜
(港北区)
はぐくみ母子クリニック新横浜個室

引用元:はぐくみ母子クリニック新横浜公式HP(https://hagukumi-cl.com/about/hospitality/interior-design/)

はぐくみ母子クリニック新横浜エントランス

引用元:はぐくみ母子クリニック新横浜公式HP(https://hagukumi-cl.com/about/hospitality/interior-design/)

はぐくみ母子クリニック新横浜食事

引用元:はぐくみ母子クリニック新横浜公式HP(https://hagukumi-cl.com/about/hospitality/meals/)

はぐくみ母子クリニック新横浜食事

引用元:はぐくみ母子クリニック新横浜公式HP(https://hagukumi-cl.com/about/hospitality/meals/)

無痛分娩の
実績
559(2023年) 250(2022年) 248(2023年) 312(2021年) 591(2022年) 539(2022年)
無痛分娩の
費用
15万円(税込) 10万円~15万円
(税不明)
※公式HPに記載なし 13万円~15万円
(税不明)
20万円(税不明) 12万円(税不明)
部屋代
(個室)
無料 1日15,000
(税不明)
※公式HPに記載なし 1日5,000円~9,000
(税不明)
198,000円~
(税不明)
※公式HPに記載なし
麻酔科医の
在籍

常勤:2名
非常勤:1名


非常勤:1名

常勤:40名
非常勤:0名

-
常勤:1名
非常勤:1名

-

※麻酔科標榜医資格1名

【選定条件】
■無痛分娩の実績は各クリニックの公式HPまたはJALA( 無痛分娩関係学会団体連絡協議会)の公式HP(https://www.jalasite.org/)から調査しました(2025年1月15日時点)。そのなかで年間200件以上の対応実績が確認でき、「母子同室可能」で「自然陣発にも24時間無痛分娩対応できる」クリニックを6院ピックアップしました。
<実績の参照元>
・聖マリアクリニック本院:JALA公式HP(https://www.jalasite.org/hp/10183.html
・プラタナス産婦人科クリニックながつた:JALA公式HP(https://www.jalasite.org/hp/10678.html
・横浜市立大学附属病院周産期医療センター:JALA公式HP(https://www.jalasite.org/hp/10169.html
・小川クリニック:JALA公式HP(https://www.jalasite.org/hp/10182.html
・新横浜母と子の病院:JALA公式HP(https://www.jalasite.org/hp/10160.html
・はぐくみ母子クリニック新横浜:JALA公式HP(https://hagukumi-cl.com/shinyokohama/